引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

12/20  朝会「指は5本、どうして」

 時々、すごく基本的なことに、疑問がわきます。
・どうして空は青いの?
・どうして植物の葉は緑色なの?
・どうして、指は5本なの?・・・このことについてある本を読んでいたらありました。
 その話をします。
 数億年前、魚類の中から、四足になったものがやがて陸上に這い上がり、今の爬虫類やほ乳類や鳥類の祖先となった。その四足動物は、「イクチオステガ」と考えられている動物です。
 その動物の指が、5本だったということです。疑問を持った学者が、本当に5本だったのか調べました。6本・77本のものもいたそうですが、5本のものが、陸上に上がってきたということでした。
 不思議ですね。この5本指が元で、10を基本とする数の計算方法が考えられたのでしょうか?
 不思議なことは一杯あります。いろいろ調べてみましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
1/24 マーボー丼・中華スープ・もやしのナムル・牛乳
1/25 磯ごはん・とうふボールの甘酢あん・筑前煮・くだもの・牛乳
1/26 黒パンコッペ・野菜のスープ煮・くじらの竜田揚げ・くだもの・牛乳
1/27 チキンライス・たまごスープ・クリームポテトグラタン・牛乳
1/28 たこめし・ミニオムレツ・吹雪汁・茎ワカメの生姜炒め・牛乳

学校便り・その他

年間行事予定

学校経営計画

教育課程