伐採作業5

画像1 画像1
画像2 画像2
 この木も伐採しました。木には可哀そうですが、ごめんなさい。

伐採作業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 西門にある桜の老木も幹から折れており、フェンスから歩道にはみ出していました。

伐採作業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 植わっていた樹木には申し訳なかったのですが、伐採することになりました。

伐採作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 特に桜の老木は、昨年度、幹の途中から風で折れてしまい、ご迷惑をおかけしていたようです。

伐採作業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 お隣にあるお寺様に、本校の樹木がはみ出し、落葉等ご迷惑をおかけしていた樹木を伐採しました。

児童集会の様子6

画像1 画像1
 終了後、集会委員会の子たちが集まっていました。とても良かったです。ご苦労様。

児童集会の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
 身近な人たちに関するクイズは、子どもたちに大人気です。

児童集会の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、正解、不正解に一喜一憂しながら、盛り上がりました。

児童集会の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
 「先生やサポータさんの好きな(はまっている)○○」についての○×クイズでした。

児童集会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「先生・サポーターさんに関する○×クイズ」でした。

児童集会の様子1

画像1 画像1
 14日、児童集会を行いました。

1の1授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手が挙がる子が多く、活気のある楽しい授業でした。

1の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 食べ物で、カタカナで書く言葉を考え発表しています。

1の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「カタカナ」で書く言葉の学習をしました。プリントに書かれた文章の中から、カタカナで書いたほうが良い言葉を選び、書き直しています。

1の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組の授業風景です。教科は国語でした。

わかば学級(2組)授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、図形の大きさについて学習しました。どの子も、しっかり学習ができていました。

わかば学級(2組)授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科は算数でした。まずは九九の復習から始めました。

わかば学級(2組)授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 わかば学級(2組)の子どもたちの授業風景です。

晴れた昼休み9

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も、先生が一緒に大繩に挑戦中です。

晴れた昼休み8

画像1 画像1
 こちらも二重跳びに挑戦中!頑張ってtね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31