2の3授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちはたくさん意見を出さていました。あとはみんなでしっかりと取り組んでいきましょうね。

2の3授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 小中一貫教育の一つとして取り組んでいる「はちおうじっ子サミット」のために、全学級で「いじめ0」の学校にするための話し合いをしています。
 写真は2年3組学級会の様子です。

校長室から

画像1 画像1
 先週は雨の日も多く、4年生以上の子も休み時間に校長室を訪れてくれました。

4の3授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組も、明日の館クリーンセンター見学を前に予習中です。八王子市のホームページにある資料映像を使って学習していました。

4の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館クリーンセンター見学を控えた13日、4年1組では社会科で「ごみのゆくえ」にちうて学習していました。

6年生算数3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数教室ではタブレットを使っての授業でした。

6年生算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3クラスに分かれての授業でした。

6年生算数1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室をのぞきました。算数の授業でした。

6年生廊下に

画像1 画像1
 6年生の教室前に貼られていた掲示物です。「最高!学年6年生のあゆみ」と題して、一年間の取組が貼られていくようです。どんな内容になるか楽しみです。
 6年生、頑張ってくださいね。

5の2調理実習12

画像1 画像1
画像2 画像2
 この後、担任の先生も呼んで、おいしくいただきました。

 5の1の調理実習も、明日以降に掲載予定です。お楽しみに。

5の2調理実習11

画像1 画像1
 完成しました。まさにカラフルサラダですね。

5の2調理実習10

画像1 画像1
 安全への指導もわかりやすく図示されています。

5の2調理実習9

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の先生から、ドレッシングの材料をもらっています。味に変化をつけるため、「中華風ソース」や「オーロラソース」もありました。

5の2調理実習8

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドレッシングを作ったり、同時に片づけたりしていて、手際がいいですね。

2の2授業観察7

画像1 画像1
画像2 画像2
 お皿にきれいに盛り付け始まました。

5の2調理実習6

画像1 画像1
 卵も上手に茹であがりました。

5の2調理実習5

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜と卵を茹でています。材料はニンジンとブロッコリー、そして卵です。

5の2調理実習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 サポーターの先生も補助に入ってアドバイスをしてくれています。

5の2調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループの子で切る・茹でる・ドレッシングを作るなど、分担して取り組んでいました。

5の2調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は野菜を茹でて作る「カラフルサラダ」に挑戦しました。講師の先生がしっかりと調理手順や安全への配慮を書いてくれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31