授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の授業風景です。今日は受験している子もおり、お休みが多くなっていますが、しっかり学習していました。さすが6年生です。

先輩の生き方を見つめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合では「先輩の生き方を見つめて」に取り組みました。八王子出身の有名人の生き方を調べ、まとめました。

ユニセフ募金集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年実施しているユニセフ募金に加えて、能登半島で起こった地震の義援金も集めることになりました。
 2日、5・6日の3日間、募金活動を行います。

ユニセフ募金集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 運営・代表委員の子どもたちが「ユニセフ募金集会」で発表しました。

正門が軽くなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 正門が開けづらくなっていたのを、用務主事さんが調整してくれました。すっかり軽くなりました。良かったです。

嬉しい収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかば学級の子どもたちが畑に植えた大根の収穫をしました。みんな嬉しそうです。お休みしているこの分も、収穫せずとってあります。

1年生頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の子どもたちが大縄跳びをしていました。連続とびができているのを見て、1年生でも練習の成果がしっかり出ているなと感心しました。すごいです。

2年次研修(授業公開)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終了後は理科部の先生や学年の先生も交じり、授業の振り返りをしました。忙しい中を参観していただき、ありがとうございました。

2年次研修(授業公開)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの子も積極的に授業に参加して楽しそうに学んでいました。

2年次研修(授業公開)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は磁石の単元を学習しました。

2年次研修(授業公開)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月31日(水)、3年2組の先生が2年次研修の一つとして、理科で授業公開しました。他校からも2名の理科部の先生が来校し、授業参観しました。

天まで届け4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご家庭でも、一緒にあげてみてください。

天まで届け3

画像1 画像1
画像2 画像2
 風は穏やかでしたが、1年生にちょうど良かったです。

天まで届け2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは嬉しそうに、走り回っています。

天まで届け1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が図工で取り組んでいた「凧作り」です。快晴の中、1年生が楽しそうに凧あげをしています。

送る会に向けて5

画像1 画像1
画像2 画像2
 本番が楽しみです。保護者会もお楽しみに。

送る会に向けて4

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は受験を控え、お休みが多かったですが、みんなで頑張っていました。

送る会に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
 出来栄えも素晴らしかったです。

送る会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回はパート練習が主体でしたが、今日は本番さながらの演奏でした。

送る会に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会に向けて、6年生が合奏曲に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31