日光移動教室(夏休み編)47

画像1 画像1
画像2 画像2
 階段を上がると、東照宮でも有名な陽明門がありました。裏側にある逆さ柱の説明を聞いています。

日光移動教室(夏休み編)46

画像1 画像1
画像2 画像2
 伊達政宗が寄進したとされる鉄灯篭もありました。

日光移動教室(夏休み編)45

画像1 画像1
 東照宮の中でパワースポットと言われている場所からの写真です。

日光移動教室(夏休み編)44

画像1 画像1
画像2 画像2
 神厩舎(しんきゅうしゃ)には、東照宮でも有名な三猿の彫刻がありました。

日光移動教室(夏休み編)43

画像1 画像1
画像2 画像2
 上神庫には狩野探幽が想像で描いたとされている想像の象の彫刻がありました。

日光移動教室(夏休み編)42

画像1 画像1
 入り口手前にある五重塔です。芯柱が宙に浮く耐震構造になっているそうです。現代の建築技術にも応用されている技術で建てられているそうです。昔の人の知恵はすごいですね。

日光移動教室(夏休み編)41

画像1 画像1
画像2 画像2
 東照宮の大鳥居をくぐります。

日光移動教室(夏休み編)40

画像1 画像1
画像2 画像2
 参道の途中には標高634mのモニュメントがありました。スカイツリーのてっぺんの高さと同じ位置になります。

日光移動教室(夏休み編)39

画像1 画像1
画像2 画像2
 東照宮に向かってます。

日光移動教室(夏休み編)38

画像1 画像1
画像2 画像2
 東照宮に向かって歩いています。

日光移動教室(夏休み編)37

画像1 画像1
画像2 画像2
 八王子千人同心の碑のそばには、修復を終えた日光山輪王寺がありました。

日光移動教室(夏休み編)36

画像1 画像1
画像2 画像2
 お二方ともベテランのガイドさんで、とても分かりやすくユーモアを交えながら説明してくれました。

日光移動教室(夏休み編)35

画像1 画像1
画像2 画像2
 日光東照宮の見学には、各クラスにガイドさんが付き、説明をしてくれました。集合場所は八王子千人同心の碑があるところです。

日光移動教室(夏休み編)34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お腹もいっぱいになったので、これから日光東照宮の見学に向かいます。
ごちそうさまでした。

 今日はここで終わりますね。

日光移動教室(夏休み編)33

画像1 画像1
画像2 画像2
 もぐもぐタイム中です。

日光移動教室(夏休み編)32

画像1 画像1
画像2 画像2
 もぐもぐタイム中です。

日光移動教室(夏休み編)31

画像1 画像1
画像2 画像2
 もぐもぐタイム中です。

日光移動教室(夏休み編)30

画像1 画像1
画像2 画像2
 もぐもぐタイム中です。

日光移動教室(夏休み編)29

画像1 画像1
画像2 画像2
 もぐもぐタイム中です。

日光移動教室(夏休み編)28

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝が早かったので、みんなお腹がすきましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31