【さんだのひろば】学習環境に関する研修

画像1 画像1
画像2 画像2
物の置き場、清掃の状況、黒板の使い方、先生の話し方…すべてが子どもたちの学びやすさに関わってきます。
散田小学校では、毎年、心理学がご専門の大学の先生にこれらの状況についてチェックをしていただき、よりよい学びにつながる工夫ついてにご指導いただいております。

すぐに実践していきたい!と思える工夫をたくさん教えていただきました。

【さんだのひろば】席書会(5・6年)

画像1 画像1
5・6年生の席書会の様子です。

体育館で寒いのですが、正座をして書くということも相まって、凛とした空気の中で書をしたためていました。

「書初め会」ではなく「席書会」というネーミングも古式ゆかしい感じがします。

【さんだのひろば】3学期が始まりました!3

画像1 画像1
先生方もエンジンがかかってきました!

午後は、職員会議でした。
図書室のレイアウトが変わったので、何か不思議な感じです…。

【さんだのひろば】3学期が始まりました!2

画像1 画像1
久しぶりに顔を合わせたので、クラスレクをしているクラスもありました。
体を思い切り動かすのは、久しぶりの子も多かったようです。中休みもたくさんの子が外で遊んでいました。

空気がかなり乾燥しているので、手洗い・うがいをしっかりとしていきたいです。

【さんだのひろば】3学期が始まりました!

画像1 画像1
3学期が始まりました!

始業式では、うさぎの写真に台詞を付けるお題を出して、「今年も言葉を大切にして、みんなが楽しく過ごせるように…」と話をしました。

マスクはつけたままですが、校歌も歌いました。

【さんだのひろば】今年もよろしくお願い申し上げます

画像1 画像1
令和5年が始まりました。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

本日は、子どもたちの健康観察も兼ねて全学年でオンラインミーティングを実施しました。
ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

10日(火)から3学期が始まります。
寒さも厳しいので体を冷やさないようにし、お風呂に入って、しっかり食べて、寝て、調子を整えていってほしいです。

皆さんが登校してくるのを待っています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育課程

散田小だより

校長より

学校運営

学校運営協議会

八王子市教育委員会より

いじめの防止等