【さんだのひろば】跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
冬の室内体育と言うと、跳び箱やマット運動が定番です。

高学年の跳び箱は、まず「基本的な技を安定して行う」ことがねらいです。
ただ、やみくもに練習するのではなく、安定してできるようにするために、何をすればよいのか考えて取り組むようにします。

この授業では子どもが見本を見せてくれていましたが、先生は、「踏み切り」「手の場所」…と見るポイントを指定して、子どもに跳んでもらっていました。
ビデオで繰り返し見る方法もありますが、実際に演示するとより集中して見ている感じがします。

「台上前転」は、先生が見本を見せてくれました。私は少しドキドキしてしまいました…

けががないように授業していきたいです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

散田小だより

校長より

学校運営

学校運営協議会

八王子市教育委員会より

いじめの防止等