自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

相談室登校の生徒も授業参加

画像1 画像1
 相談室登校の生徒が、民生児童委員や地域の方と相談室で勉強します。chromebookで英語の授業に参加しています。
 
画像2 画像2

1年生  技術  ブラインドタッチを学ぶ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和4年度 前期生徒会、各種委員会名簿をスプレッドシートに作成します。完成すると先生のchromebookに提出します。そして、パソコン検定タイピングの練習をします。
 chromebookで生徒総会や委員会活動を行う横山中生は授業での頑張りが、特別活動にも効果を発揮します。

1年 家庭科 家族、家庭の機能の授業

家庭科の授業は、家族、家庭の機能 中学生の自立を目標にchromebookで家庭と家族の機能をまとめています。班ごとに情報共有が出来るのがICTならではの取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン生徒総会に向けて 5  整美委員会

 整美委員会での活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン生徒総会に向けて 4 放送委員会

 オンライン生徒総会に向けて放送委員会での委員会活動の様子です。
準備が着々と進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン生徒総会に向けて  3 保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
保健委員会の活動の様子です。chromebookに内容を打ち込んでいます。

オンライン生徒総会に向けて 2  体育委員会

画像1 画像1
 体育委員会でのクラス討議における質問に対する回答を確認しています。
画像2 画像2

オンライン生徒総会に向けて   図書委員会

オンライン生徒総会に向けて、学級討議の質問の回答を委員会で考え、chromebookに入力し準備を進めます。
図書委員会では、図書委員会だより「らいぶらりい」を手書きで作成しています。
各学級で図書委員が配布し、生徒に読んでもらうように確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

chromebook使用上の注意

画像1 画像1
 もう一度chromebook使用上の注意を確認して有意義に学びましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

八王子市教育委員会 教育長

いじめ

本校へ入学予定の保護者の皆様へ

GIGA

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

お知らせ(3年生)

給食