令和5年3月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
コーンピラフ
いかの香草パン粉焼き
ミネストローネ
いよかん
牛乳

 1月〜3月が旬のいよかんは、愛媛県の特産品として有名です。「伊予かん」は、愛媛県がその昔、伊予の国といわれたことから名付けられたそうです。ジューシーな大粒の果肉が特徴で、さわやかな香りと適度な酸味があります。

☆きょうの八王子産☆
 にんじん

令和5年3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ごまごはん
しらす入りたまご焼き
のり和え
粕汁
牛乳

 今日は、和み献立の日です。今回の郷土料理は、兵庫県です。しらす、のり、酒粕などを取り入れた献立をいただきました。各料理の説明は、食育メモをご覧ください。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな
 ながねぎ

令和5年3月7日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
赤飯
さわらのごま風味焼き
お祝いすまし汁
青菜のからし和え
くだもの
牛乳

 今日は「6年生を送る会」にあわせて、卒業祝い献立を実施しました。
 お赤飯は、もち米に小豆 または ささげ をまぜて蒸したごはんです。豆の煮汁が赤いので、もち米も赤くなります。昔は、赤い色のあずきは、悪いものをはらうと信じられていました。今は、七五三、入学式や卒業式、成人式など、お祝いごとのある日に食べます。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな

令和5年3月6日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
きなこ揚げパン
クリームシチュー
わかめサラダ
りんごジュース

 今日は、子どもたちに大人気の「きなこ揚げパン」をいただきました。色よく揚がったパン。きなこの香り。甘さの中に感じるほんのりとした塩気。にこにこ顔で食べる姿から、大好きさが伝わってきました。

☆きょうの八王子産☆
 はくさい
 キャベツ

令和5年3月3日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ちらしずし
かきたま汁
ひなまつり白玉
牛乳

 3月3日は、ひなまつりです。女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で「桃の節句」ともよばれます。

☆きょうの八王子産☆
 ほうれんそう
 桑の葉

令和5年3月2日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
あじのねぎ塩焼き
豆腐と根菜のごまみそ汁
五目煮豆
牛乳

 今日は、あじをねぎ塩焼きにしていただきました。魚が苦手という子もいますが、友達の「おいしよ」「好き」という言葉をパワーにして、一口でも多く食べられるといいですね。

☆きょうの八王子産☆
 ながねぎ
 ほうれんそう

令和5年3月1日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ビビンバ
チンゲン菜のスープ
豆ナッツ黒糖
牛乳

 ビビンバは、ごはんの上に、豚肉や切り干し大根を甘辛く煮たものとにんじん・もやし・ほうれん草でつくったナムルを盛り付けて、いただきました。子どもたちに好評で、食べ残しもほとんどありませんでした。


☆きょうの八王子産☆
 ほうれんそう
 にんじん
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

いじめから子どもを守ろう

学校概要

令和5年度 入学予定の保護者様