令和5年3月7日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
赤飯
さわらのごま風味焼き
お祝いすまし汁
青菜のからし和え
くだもの
牛乳

 今日は「6年生を送る会」にあわせて、卒業祝い献立を実施しました。
 お赤飯は、もち米に小豆 または ささげ をまぜて蒸したごはんです。豆の煮汁が赤いので、もち米も赤くなります。昔は、赤い色のあずきは、悪いものをはらうと信じられていました。今は、七五三、入学式や卒業式、成人式など、お祝いごとのある日に食べます。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな

令和5年3月6日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
きなこ揚げパン
クリームシチュー
わかめサラダ
りんごジュース

 今日は、子どもたちに大人気の「きなこ揚げパン」をいただきました。色よく揚がったパン。きなこの香り。甘さの中に感じるほんのりとした塩気。にこにこ顔で食べる姿から、大好きさが伝わってきました。

☆きょうの八王子産☆
 はくさい
 キャベツ

令和5年3月3日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ちらしずし
かきたま汁
ひなまつり白玉
牛乳

 3月3日は、ひなまつりです。女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で「桃の節句」ともよばれます。

☆きょうの八王子産☆
 ほうれんそう
 桑の葉

令和5年3月2日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
あじのねぎ塩焼き
豆腐と根菜のごまみそ汁
五目煮豆
牛乳

 今日は、あじをねぎ塩焼きにしていただきました。魚が苦手という子もいますが、友達の「おいしよ」「好き」という言葉をパワーにして、一口でも多く食べられるといいですね。

☆きょうの八王子産☆
 ながねぎ
 ほうれんそう

令和5年3月1日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ビビンバ
チンゲン菜のスープ
豆ナッツ黒糖
牛乳

 ビビンバは、ごはんの上に、豚肉や切り干し大根を甘辛く煮たものとにんじん・もやし・ほうれん草でつくったナムルを盛り付けて、いただきました。子どもたちに好評で、食べ残しもほとんどありませんでした。


☆きょうの八王子産☆
 ほうれんそう
 にんじん

令和5年2月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ひじきごはん
わかさぎの香り揚げ
いりどり
もやしのからし和え
くだもの
牛乳

 今日は、旬のわかさぎを香り揚げにしていただきました。食欲をそそる香り。いただきますをする前から聞こえてくる「おいしいそう」という声。さくっとした食感に、にっこり顔の子どもたち。残さずしっかり食べてくれると嬉しいです。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな

令和5年2月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
国産小麦パン
ポテトのミート焼き
ABCスープ
みかん缶ヨーグルト
牛乳

 今日は、国産小麦パンをいただきました。国内の小麦については、食育メモをご覧ください。国内で作り食べることは、輸入と比べると輸送する際のエネルギーを減らすことができるので、「SDGs」の取り組みのひとつである二酸化炭素の削減にもつながります。 

令和5年2月24日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
わかめごはん
焼き鮭
おかか和え
芋の子汁
くだもの
牛乳

 今日は、八王子市の小比企町で育ったさといもを使った「芋の子汁」をいただきました。芋の子汁は、さといもを使ってつくられる汁料理で、岩手や秋田の郷土料理です。さといものホクホクとした食感を味わえます。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな
 さといも

令和5年2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🌸献立🌸
チキンライス
白いんげん豆のスープ
フレンチサラダ
ゆずのカップケーキ
牛乳

 今日は、ゆずジャムを使ったカップケーキをいただきました。このジャムは、八王子市の小津町でとれたゆずからつくられたものです。そして、そのゆずを収穫し、ジャムをつくったのは八王子市の調理員さんたちです!
 生地にゆずジャムを混ぜ合わせ、カップに流し入れたあと上にもゆずジャムをのせて、オーブンで焼いてつくりました。ゆずの香りやほんのりとした苦みが味わえる、おいしいカップケーキに仕上がりました。

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ 
 ゆずジャム

令和5年2月21日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
米粉パン
白身魚のハーブ焼き
コーンポテト
ブロッコリーのクリームスープ
くだもの
牛乳

 今日の主菜は、ホキを使ったハーブ焼きです。にんにくやバジルなどをきかせたので、口にするとハーブの香りが広がります。

令和5年2月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
俺の!八王子塩焼きそば
白菜スープ
牛乳

 今日は、八王子こども屋台選手権でグランプリに輝いた「俺の!愛宕」チームのメニューを給食で再現しました。刻み玉ねぎとじゃがバターをトッピングした塩やきそばは、子どもたちに好評でした。



令和5年2月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ごはん
赤魚の薬味焼き
東京うどのきんぴら
呉汁
くだもの
牛乳

 今日は、立川市で育てられたうどをきんぴらにしていただきました。うどの食感と味わいがおいしいきんぴらに仕上がりました。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな

令和5年2月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🌸献立🌸
めいぷる鶏飯
りこちおすすめ甘辛バーグ
即席漬け
はちぷりオレンジポンチ
牛乳

 今日は、元気応援メニューの日です。元気応援メニューとは、各校の教職員や八王子にゆかりのある有名人などから推薦していただいた「この給食を食べると、きっと元気に育つ!」というメニューを給食に出し、メッセージを児童に伝える取り組みです。

 今回は、八王子のご当地アイドルとして活躍中の8Princess(はちぷり)のめいぷるさんとりこちさんによる元気応援メニューです。「めいぷる鶏飯」は子どもたちにとって、新しい感覚の給食のようでおもしろい、おいしいといった声がきかれました。「りこちおすすめ甘辛バーグ」は子どもたちに大人気。ふわふわとした食感と甘辛いたれでごはんがすすみます。あたたかいメッセージもいただきましたので、ぜひご覧ください。

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ

令和5年2月15日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
さばの塩焼き
にんじんしりしり
小松菜汁
牛乳

 にんじんは、一年中食べられる野菜ですが、もともとは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。にんじんのきれいなオレンジ色はカロテンの色で、カロテンは、体の中に入るとビタミンAという栄養素に変身し、肌をツルツルにする、病気にかかりにくくする、目の働きをたすけてくれる、など体に良い働きをしてくれます。

令和5年2月14日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
やきとり丼
青菜とじゃこのおひたし
具だくさんみそ汁
牛乳

 ねぎには、大きく分けて、根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」と、葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。一般的にながねぎと呼ばれるのは、根深ねぎのことです。生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりとした口当たりになります。
 今回は、焼き色をつけた鶏肉とながねぎを甘辛い煮汁(たれ)で煮てつくりました。ながねぎのとろりとした食感と甘さを味わえる料理です。

☆きょうの八王子産☆
 ながねぎ
 ほうれんそう

令和5年2月13日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ココアクリームサンド
ポトフ
ブロッコリーのごまじょうゆ
くだもの
牛乳

 今日は、1日早いですが「バレンタインデー」にちなんだ給食をいただきました。バレンタインデーは、もとはキリスト教の記念日で、恋人たちが愛を誓う日です。日本では女性から男性にチョコレートを贈るイベントですが、海外では家族や友だちなどへ感謝の気持ちをこめて花やカード、お菓子を贈ります。また、3月14日のホワイトデーは日本だけのイベントです。

 今日は、元気いっぱいのみなさんに給食室からプレゼントです。心をこめてココアクリームを作りました。いつも給食をおいしく食べてくれてありがとう!

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ

令和5年2月10日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
ぶりの照り焼き
小松菜の変わり浸し
豚汁
くだもの
牛乳

 今日の主菜は、ぶりの照り焼きです。焼きあげたぶりに、甘辛いたれをかけていただきました。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな
 ながねぎ

令和5年2月9日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
厚焼きたまご
きのこ汁
ごぼすけ
牛乳

 今日は、えのき・しいたけ・しめじが入った「きのこ汁」をいただきました。きのこのうまみが削り節でていねいにとった出汁と相まって、よりおいしさがひきたつ汁物に仕上がりました。

☆きょうの八王子産☆
 にんじん
 ながねぎ

令和5年2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ごはん
豚の甘辛いため
切り干し大根とひじきのサラダ
みそ汁
牛乳

 今日は、「中学生が考えたバランス献立」の日です。食育メモに考案した方のメッセージが記載されています。いろんな想いが込められていますので、ぜひご覧ください。
 家庭科の授業で勉強したことをいかして考えてくれた献立は、子どもたちにも好評でした。

☆きょうの八王子産☆
 にんじん
 こまつな

令和5年2月7日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ドライカレー
かぶのスープ
くだもの
牛乳

 今日は「野菜350(さんごーまる)」の日です。これは、八王子市が進めている健康づくりの一つで、野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取組です。
 今日の給食には、玉ねぎやかぶ、にんじんなど、およそ170gの野菜が入っています。

☆きょうの八王子産☆
 にんじん

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

いじめから子どもを守ろう

学校概要

令和5年度 入学予定の保護者様