9月28日、29日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 9月28日の献立 ☆

●五目うまに丼
●冬瓜と卵のスープ
●くきわかめの炒めもの
●みかん
●牛乳

 今日はこれからが旬にあたる「みかん」が献立に出ました。
みかんの果肉についている白いすじには、食物繊維が
たっぷりです。


 ☆ 9月29日の献立 ☆

●くりごはん
●鶏肉の七味焼き
●のっぺい汁
●煮びたし
●牛乳

 秋の味覚である、栗を使ったご飯でした。栗を砂糖、酒、しょうゆで
別に煮て、ご飯に入れました。愛媛県が産地ものを使いました。

9月14日、15日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 9月14日の献立 ☆

●ビビンバ
●青梗菜と卵のスープ
●プルーン
●牛乳

 今日の果物はプルーンでした。長野県が産地です。
旬の果物はおいしさと栄養価がたっぷりです。


 ☆ 9月15日の献立 ☆

●ごはん
●白身魚の香りあげ
●豚汁
●昆布の佃煮
●トマト
●牛乳

 昆布の佃煮は、干し椎茸と昆布を使い手作りです。
干し椎茸と昆布には、骨の成長に必要なビタミンDを
含んでいます。
 ご飯との相性も良いです。

9月11日の献立

画像1 画像1
 ☆ 9月11日の献立 ☆

●ガーリックピラフ
●まめあじのトマトソースかけ
●野菜と卵のスープ
●巨峰
●牛乳

 今日は8日にひき続き、ミュージシャンのグッドモーニング
アメリカさんからの応援メニューでした。
ガーリックピラフのにんにくは疲労回復に効果があります。

9月24日、25日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 9月24日の献立 ☆

●ビーンズドライカレー
●ミネストローネ
●きゅうりの塩づけ
●牛乳

 ドライカレーの中に、ゆでてつぶした大豆をいれました。
大豆の栄養と、おいしさがたっぷりです。



 ☆ 9月25日の献立 ☆

●さといもごはん
●おつきみ団子汁
●赤魚の薬味焼き
●きのこいりおひたし
●牛乳

今日は「中秋の名月」にちなんだ献立です。
 おつきみ団子汁のお団子は、上新粉と白玉粉で作りました。

9月17日、18日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 9月17日の献立 ☆

●ごこくご飯
●さばのごまみそ焼き
●いりどり
●即席きづけ
●牛乳

 今日は、ごこくご飯、さばのごまみそ焼きに「ごま」
を使っています。ごまは小さい粒の中に、ビタミン、ミネラル
が豊富に含まれています。


☆ 9月18日の献立 ☆

●マーガリンパン
●豆腐のグラタン
●野菜スープ
●牛乳

 豆腐のグラタンに使っている、ルーはバター、小麦粉、油が
材料です。弱火でていねいに、なめらかに作ります。

9月16日の献立

画像1 画像1
 ☆ 9月16日の献立 ☆

●あんかけ焼きそば
●わかめスープ
●豆黒糖
●牛乳


 今日は1年生保護者対象の給食試食会でした。
1年生の給食の配膳の様子も見ていただきました。

9月9日、10日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 9月9日の献立 ☆

●バタートースト
●ポークビーンズ
●オニオンドレッシングサラダ
●牛乳

 ポークビーンズの中に入っている大豆には、成長に必要な
たんぱく質がたっぷりです。
 オニオンドレッシングサラダには、玉ねぎのおいしさ
がたっぷりです。


 ☆ 9月10日の献立 ☆

●マーボー丼
●もやしのスープ
●かえりにぼしのごまがらめ
●牛乳

 今日のマーボーどんに入っているなすは、八王子市の滝山町で
収穫されたものです。新鮮でおいしいなすでした。

9月7日、8日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 9月7日の献立 ☆

●スパゲティーミートソース
●レタスのスープ
●フルーツのヨーグルトソースかけ
●牛乳

 手作りのミートソースには、野菜のおいしさがたっぷりです。
玉ねぎ、にんじん、セロリー、トマト缶を入れてじっくり煮込みました。


☆ 9月8日の献立 ☆

●かやくごはん
●いかの香味焼き
●あられのおつゆ
●おつまみ大豆
●牛乳


 今日の献立は、八王子の学校に通っていたミュージシャンの
「グッドモーニングアメリカ」さんからの応援メニューでした。
 

9月4日の献立

画像1 画像1
☆ 9月4日の献立 ☆

●クッパ
●あげじゃが
●中華いため
●南蛮キャベツ
●牛乳




 今日はたくさんの食材を使った献立でした。肉、干しホタテ、卵、野菜と
栄養たっぷりです。
 あげじゃがのじゃが芋は石川町で収穫したきたあかりを使いました。

9月3日の献立

画像1 画像1
☆ 9月3日の献立 ☆

●古代ごはん
●焼きししゃも
●じゃがいものそぼろ煮
●ボイル野菜のごまじょうゆ
●牛乳

 今日は白米、黒米、赤米を入れて炊きこんだごはんです。
黒米は胃腸をじょうぶにする働きがあります。

9月2日の献立

画像1 画像1
☆ 9月2日の献立 ☆

●夏野菜と卵のカレーライス
●わかめとツナのレモンあえ
●冷凍みかん
●牛乳


 2学期の給食が始まりました。
今日は9月1日の防災の日にちなんでα化米を使用しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 卒業式
3/25 修了式

学校だより

その他

授業改善

経営計画

新規カテゴリ

PTA