3月1日、2日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 3月1日の献立 ☆

 ●あげパン
 ●鮭のハーブ焼き
 ●春色サラダ
 ●ジュリエンヌスープ
 ●牛乳

 今日は子供たちに人気の献立「あげパン」でした。
あげパンにまぶしてあるのは砂糖ときなこです。
 きなこは大豆の加工品で、たんぱく質、食物繊維
カルシウムが豊富です。


 ☆ 3月2日の献立 ☆

 ●キムタクご飯
 ●卵いりきのこ汁
 ●ポップビーンズ
 ●いよかん
 ●牛乳


「キムタクご飯」に使っている食材は
白菜キムチ、たくあん、豚肉です。
 キムチは白菜を発酵させたもので、たくあんは
大根を発酵させたものです。

2月29日の献立

画像1 画像1
 ☆ 2月29日の献立 ☆

 ●丸パン
 ●あじフライ
 ●ジャーマンポテト
 ●ミネストローネ
 ●みかん
 ●牛乳


 今日の献立の「ジャーマンポテト」の
ジャーマンとは、ドイツを意味する言葉です。
 蒸したじゃが芋に玉ねぎ、ピーマン、ベーコン
を炒めて、塩、こしょう、バターで味つけして
います。じゃが芋に含まれているビタミンCは
加熱しても壊れにくいので、積極的に食べて
ほしい食材です。

2月25日、26日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 2月25日の献立 ☆

 ●ご飯
 ●いかの松かさ焼き
 ●かきたま汁
 ●きんぴら
 ●デコポン
 ●牛乳

 今日は、和食の献立でした。
きんぴらに使っているのにんじん、ごぼう
こんにゃくです。こんにゃくの栄養成分は
水分が多いだけでなく、食物繊維が豊富で
カロリーの少ない食材です。




 ☆ 2月26日日の献立 ☆

 ●チャーハン
 ●ツナポテトぎょうざ
 ●春雨スープ
 ●みかん
 ●牛乳
 
 今日は手作りのおいしい「ツナポテトぎょうざ」
を作りました。ぎょうざの皮の中には、じゃが芋
玉ねぎ、ツナを使っています。
 具を包んだ後はオーブンで焼いて仕上げています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 保護者会(1〜3)
さくらっ子広場
3/8 委員会
3/11 避難訓練

学校だより

その他

授業改善

経営計画

新規カテゴリ

PTA