きょうのこんだて 6月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ゆかりごはん 鯖のみそ煮 五目煮 くだもの 牛乳 ☆

 今日の五目煮には、大豆・れんこん・ごぼうなど10種類の食材が使われています。給食は、430人分の食事をまとめて作るので、様々な食材を使い、子どもたちに食べてもらうことができます。これも給食の良さのひとつですね☆☆

 2枚めの写真は、1年2組の給食の様子です。根菜類がたっぷり使われた煮物や冷凍みかんのおかわりタイムが始まっていました。「やった!あった!」と声が聞こえてきそうな写真ですね(>▽<)/  

きょうのこんだて 6月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ごまじゃこご飯 鶏肉の七味焼き 煮びたし 金時豆の甘煮 牛乳 ☆

 今日のメインは鶏肉の七味焼き☆ 七味焼きは、照り焼きに少量の七味唐辛子をまぜ、オーブンで焼いたものです。 すりおろしたにんにく・生姜も漬け込みだれに加え、焼いたので、食欲そそるいい香りが教室中に充満していました☆☆ 

 2枚めの写真は1年1組の給食の様子です。 おかわりをする子どもたち☆ 一定の時間になると、お野菜もきちんと残さず食べた人がおかわりできます。 急がずよく噛んで食べてくださいね(^^)

きょうのこんだて 6月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ クリームスパゲティー ジュリエンヌスープ くだもの コーヒー牛乳 ☆

 今日は、いろいろな野菜が入ったクリームスパゲティーでした。しっかり絡ませてもりもり食べていました。びわは初物ですね☆☆ 旬の甘酸っぱい美味しさを味わいました。

 2枚めの写真は、1年1組の給食の様子です。「まだ食べられる人〜?」「は〜い☆」と数名が手をあげました。おかわり前の人数チェックです(^▽^)/

きょうのこんだて 6月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ マーボー豆腐丼 ワンタンスープ 枝豆 牛乳 ☆
 
 今日は、6月から8月が旬の枝豆が給食に登場しました。豆嫌いの子もなぜか枝豆は大好きで完食するというおもしろい現象が起こります。教室に行ってみると、もっと枝豆食べたかった、また出して欲しい、というリクエストの声が多くありました。近々また出しますね☆☆

 2枚めの写真は、2年1組の給食の様子です。今日、生活科の授業で大豆を植えたことを子どもたちが話してくれました。大好きな枝豆の成長をじっくり観察してくださいね☆ 給食の時間、大豆と枝豆を見比べる子どもたちでした(*^^*)

きょうのこんだて 6月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ポンデケージョ スパニッシュオムレツ ゆで野菜のカレーソースがけ イタリアンスープ 牛乳 ☆

 ポンデケージョとは、ブラジルのチーズ練り込みパンのことをいいます。いつも食べているパンより弾力があるので、1年生は食べるのにすこし苦戦している様子でした(^^;

 2枚めの写真は、3年1組の給食の様子です。あまり食べなれていない赤ピーマンをみんなで探しながら食べていました。「わたしのとこには入ってた!やった〜!」と☆ ピーマンが苦手な児童にはカレーソースかれば大丈夫と言うと、鼻をつかみながら食べて、「あ、食べられた」と☆ 給食の中で、徐々にでも好き嫌いをなくしていけたらいいですね(^▽^)/

きょうのこんだて 6月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ビビンバ わかめスープ ごまめナッツ 牛乳 ☆

 わかめには、カルシウムやミネラルなどが含まれているので、骨を丈夫にしたり、血液をきれいにしたりする効果があります。いつも脇役のわかめなので、今日は海藻についてのクイズを行いました☆

 2枚めの写真は、4年2組の給食準備の様子です。「はやく準備しないと食べる時間なくなっちゃうよ〜」と給食当番。 そうですね(^^) みんなで協力して用意をがんばらないと、みんなの食べる時間がなくなってしまいますね。 きちんと食べてもらいたいので、準備もがんばってほしいです☆☆

きょうのこんだて 6月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ チリコンカンライス キャベツと大根のサラダ くだもの 牛乳 ☆
 今日は、子どもたちの大好きなチリコンカンライスでした。5月の残菜率の集計をだしてみたところ4月と比べて少しあがってしまいました。6月も残菜が増えてしまわないように声がけしていきます☆☆
 2枚めの写真は、冷凍みかんを洗っている様子です。このようにして、3つのシンクを使い、順々に洗っていきゴミなどを取りのぞいていきます。今日は、最高気温28度まであがりむしむしするという予報だったので、冷凍みかんにしてみました(*^^*)

きょうのこんだて 6月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 海鮮あんかけ丼 根菜チップス ミニトマト 牛乳 ☆

 根菜チップスには、じゃがいも・れんこん・にんじんが使われています。油でサッと揚げて炒り塩をふりました。根菜嫌いの子も大好きな一品です☆☆ 
 
 2枚めの写真は、3年2組の給食準備の様子です。残らないように給食当番が上手に配膳しています。 被災地の宮城県の山下小学校では6月1日、昨日より給食が再開されたようです。あたたかい給食を頬張る児童の様子がニュースで伝えられています。それはそれは子どもたちの美味しそうな嬉しそうな顔でした。私たちも再度、食べ物があり、食べることができることに感謝の気持ちを持つ必要がありますね。

きょうのこんだて 6月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ミルクパン ポテトミートグラタン オニオンスープ ごぼうサラダ 牛乳 ☆
 今日のオニオンスープには、玉ねぎがおよそ30kg使われています。調理員のアイディアで今日は、玉ねぎを繊維の垂直に切ってみました。玉ねぎはトロトロに軟らかくなり、甘みが普段の切り方のスープより増したように感じました☆ 今日から食育月間になります。「はやね!はやおき!あさごはん!」を心がけていきましょう☆☆
 2枚めの写真は、5年2組の給食準備の様子です。給食当番以外は、読書をして静かに待ちます。みんなが揃ったら、サッと本をしまい、「いただきます」のあいさつ☆ 素晴らしい(*^^*) 今日も残さず食べてくださいね!

きょうのこんだて 5月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ミルクパン いかのハーブ焼き アスパラコーン じゃがいものポタージュ 牛乳 ☆
 今日は、待ちに待った運動会です☆ 午前の部では、自分の力を発揮することができたでしょうか(*^^*)
 2枚めの写真は、教室での給食の様子です。椅子は校庭に置いたままの状態なので、今日の給食は椅子なしで食べました。もりもり食べて、午後の部も思い残すことのないよう精一杯がんばってほしく思います☆ 赤組!白組!ガンバレー(>▽<)/

きょうのこんだて 5月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ごはん かつおのあずま煮 肉じゃが のりの佃煮 ☆

 かつおは、黒潮にのって日本近海にやってくるお魚で5月から6月が旬になります。あずま煮は、かつおの角切りしたものをしょうが・しょうゆ・酒で臭みをとり下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げます。揚げたてのかつおに、しょうゆ・さとう・みりん・ごまで作ったたれと絡ませて出来上がりです。

 2枚めの写真は、6年生が1年生の下膳の手伝いをしている様子です。1年生は順々に並び丁寧にお皿を返していきます。6年生の児童は、そっと手伝ったり、食べ残しの片付け方を教えたりと、上級生らしい見本となっていました(^。^)/

きょうのこんだて 5月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ セサミトースト コーンチャウダー フルーツコンポート ゆでグリンピース 牛乳 ☆
 27日に予定していました「ゆでグリンピース」を今日の給食に変更になりました。2年生の生活科の授業でグリンピースのさやむき体験を行いました。生のグリンピースは4月から6月ごろが一番甘みがつよくなります。子どもたちのむいた感想・食べた感想がたくさんありました。
 2枚めの写真は、2年2組の給食の様子です。今日、自分たちでむいたグリンピースが給食にでてきて感激している児童・喜んでいる児童が多く見受けられました。「あま〜いよ!」「今日からグリンピース食べるからね!」という嬉しい声が☆ 少しでも関わるとこんなに関心が増すものかと感心しました。ご家庭でも是非、食事準備のお手伝いをさせてあげてほしいと思います☆☆

きょうのこんだて 5月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ マーボー豆腐丼 にらたまスープ わかめサラダ 牛乳 ☆
 今日の給食時間の放送に「牛乳」についてのお話を放送委員さんよりしてもらいました。なぜ毎日、給食には牛乳がつくのか不思議に思っていた児童も多くいたと思います。学校がお休みのときも1日に200ccは飲んでほしい飲み物です。
 2枚の写真は、マーボー豆腐を作っている様子です。学校給食の規定の温度に上げることは配膳時間ギリギリにしています。その理由は、衛生面に考慮していることと子どもたちのもとにあつあつほかほかの美味しい状態の給食を届けるためです。今日も子どもたちはモリモリ食べていました(*^^*)

きょうのこんだて 5月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ごはん しいたけ昆布 千草焼き 新じゃがの煮物 牛乳 ☆
 新じゃがは、しっかり洗えば皮ごと食べてもいいくらい新鮮なお野菜です。ただし、芽や緑色の部分は食べることのないように注意しなければなりません。じゃがいもには、ビタミンCがたっぷり含まれていて日持ちするので、昔から多くの人たちに食べられて健康を支えてきました。
 2枚めの写真は、1年2組の給食の様子です。子どもは食べ慣れないものには、なかなか箸をつけません。近くに寄っていって説明してみると、「じゃあ食べてみようかな」という感じで食べ始めます。食わず嫌いにならないようにがんばって食べて欲しく思います(^。^)/

きょうのこんだて 5月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ スパゲティーミートソース 温野菜のごまドレッシング くだもの 牛乳 ☆
 今日は、子どもたちの大好物「ミートソース」でした。口まわりを真っ赤にしてもりもり食べていました。ミートソースには、豚肉の3倍の量の玉ねぎが使われています。たくさんの玉ねぎをしっかり煮詰めることで玉ねぎの旨み・甘みがでておいしいミートソースができあがります。
 2枚めの写真は、1年1組の給食の様子です。日直さんが大きな声で「いただきます!」と☆ その何倍何十倍の「いただきます!!」の元気な声が響いてきました(^▽^)/

きょうのこんだて 5月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 中華丼 くずきりスープ くだもの 牛乳 ☆
 今日は、いろいろな食材をバランスよく摂ることができる中華丼でした。運動会の練習で疲れきっていると思いますが、しっかり栄養を摂ってもらいたいと思います☆
 2枚めの写真は、1年1組の給食の様子です。みなさん「まずは牛乳!」と言わんとばかりに「いただきます」のあいさつをしたら、牛乳をグビグビ飲みほしていました。 ある児童から「小学校に入ったら牛乳飲めるようになったよ!」と☆ まわりのお友達がおいしそうに飲んでいたり、楽しい給食の時間を過ごしたりしていると好き嫌いも軽減してくるようです。嬉しい限りです(*^^*)

きょうのこんだて 5月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ カツカレー ボイル野菜の和風ソースがけ 牛乳 ☆
 今日は、子どもたちの大好きなカツカレーでした。勉強やスポーツにがんばっている子どもたちを応援する給食なのでモリモリ食べてもらいたいです。 運動会まで10日をきりました。自分の力を精一杯発揮して、勝負に「カツ」ことを目標にがんばってほしく思います☆☆
 2枚めの写真は、1年2組の給食の様子です。運動会の全体練習でクタクタになりながらも、しっかり食べていました。これからもっと気温が上がってくると、食欲が落ちてしまう子どもが増えてきます。夏バテ防止のためにもバランスの良い食事と規則正しい生活が大切です。来月は食育月間になりますので、この点を中心によびかけていこうと思います(^▽^)/

きょうのこんだて 5月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ チャーハン 棒餃子 ビーフンスープ 牛乳 ☆
 棒餃子には、豚肉・にら・白菜・長ねぎ・しょうが・にんにく・春雨などが入っています。すべての材料を細かく切り、3人の調理員さんが餃子の皮でひとつひとつ丁寧に包んでオーブンで焼きました。パリッと美味しい餃子が出来上がりました☆☆
 2枚めの写真は、校長先生が「検食」をしている様子です。検食とは、子どもたちが給食を食べる30分以上前に、有害物質・異物はないか、加熱は適切か、量や味付けは適切かなどを確認するものです。「校長先生、先に食べててずる〜い!」なんていう子どもたちの声も聞こえてきそうですが、これも子どもたちに安心・安全な給食を提供するための重要な任務なのです(*^^*)

きょうのこんだて 5月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ フィッシュサンド 野菜のクリームスープ くだもの ジョア ☆
 めかじきのフライを各自でパンにはさんで食べました。めかじきは、脂肪が少なく淡泊なのでフライやバター焼きなどの料理にピッタリのお魚です。
 2枚めの写真は、1年1組の給食の様子です。フィッシュサンドを大きく口を開けてパクリ☆ くだもののみしょうかんの皮は厚く硬かったので、むくのに悪戦苦闘している児童が多く見受けられました(>。<)

きょうのこんだて 5月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ すき焼き丼 のっぺい汁 いんげんのごま和え 牛乳 ☆
 すき焼き丼には、豚肉・焼き豆腐・白滝・にんじん・玉ねぎ・さやえんどうなどが入っています。生姜風味のサッパリどんぶりが出来上がりました☆☆
 2枚め写真は、3年1組の給食準備の様子です。給食当番さんは、一人一人に「これくらいでいい?」「もっと食べられる?」と確認しながら配膳していました。このような方法で、もう少し食べられる人はおかわりをしてもらえると食べ残し量が減っていきます。実際、全体でみると去年と比較して食べ残し量がグンと減っています(^▽^)/

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31