きょうのこんだて 3月14日

画像1 画像1
リザーブパン 豆のきのこのシチュー コーンサラダ ココアクッキー
飲み物リザーブ

今日は、パンと飲み物を児童が事前に決めて食べるリザーブ給食の日です。

パンは、パインパン・はちみつレモンパン・ストロベリーパンから1つ、飲み物は、

飲むヨーグルト・オレンジジュース・りんごジュースから1つ選びました。各クラス

の給食当番さんがリザーブ名簿を見て、それぞれの物を届けていました。今日

の給食が今年度最後となってしまいました。リザーブ給食を心待ちにしていた児

童が多かったので、最後にリザーブ給食を実施することができてよかったです☆

きょうのこんだて 3月11日

画像1 画像1
きびごはん 豚肉の石垣揚げ みそ肉じゃが ピリカラ白菜 牛乳

 豚肉の石垣揚げは、てんぷらの衣に黒ごまと白ごまを加えて、豚肉をサックリ

と揚げました。衣のごまが石垣のような模様なので、この名前がつきました。教

室に行ってみると「今日はお肉だ〜!」と大盛り上がりのクラスが☆ おかわり

は争奪戦になりそうな雰囲気でした。今年度の給食も残すところあと7回☆ マ

ナーを守ってお友達と仲良くいただきましょう(^▽^)/

きょうのこんだて 3月10日

画像1 画像1
ハムとエビのパエリア おからのココット コーンマッシュ ジュリエンヌスープ 牛乳

 ココットとは、『お皿で作る目玉焼き・卵焼き』のことをいいます。今日のココット

は、おから・エビ・玉ねぎ・にんじんが使われいます。おからは、豆腐のしぼりか

すですが、栄養的にとても優れていて、血管にドロドロとついた脂肪をおそうじす

るなど、生活習慣病の予防の働きをします☆☆

きょうのこんだて 3月9日

画像1 画像1
切干ごはん さばの風味焼き じゃが汁 くだもの 牛乳

 じゃが汁とは、じゃがいもをふかしてつぶして、卵・小麦粉・でんぷんを合わせ

たおだんごが入った料理です。もちもちした食感を楽しみながらいただきました

(*^^*)

きょうのこんだて 3月8日

画像1 画像1
ジャーマンサンド タンドリーチキン 野菜のカレースープ煮 牛乳

 バター風味のジャーマンポテトには、じゃがいもの他にベーコン・ピーマン・玉

ねぎなどが入っています。子どもたちはジャーマンポテト・タンドリーチキンをそれ

ぞれ上手にコッペパンにはさんで食べていました(^^)

きょうのこんだて 3月7日

画像1 画像1
チャーハン 中華風ミニ卵焼き きのこスープ 牛乳

 今日の給食時間の放送は『きくらげ』についてでした。きくらげって名前に『くら

げ』って入っているから、海でプカプカ泳いで暮しているのかな?と思っていた児

童も多かったようで、教室に行った際、子どもたちから面白い意見をたくさん聞く

ことができました。きくらげは木の根元に生えるきのこの一種で、給食によく登場

します。また給食に登場したときには、子どもたちに質問してみようかと思います(^▽^)/

きょうのこんだて 3月4日

画像1 画像1
五目うどん あずきだんご いかのピーナッツ炒め 牛乳

 あずきだんごは、白玉粉・上新粉・絹ごし豆腐でお団子を作り、きなこをまぶし

あずきを添えた料理です。舌触りなめらかなもちもちした食感のお団子が出来上

がりました☆☆

きょうのこんだて 3月3日

画像1 画像1
ちらし寿司 焼きのり 菜の花蒸し すまし汁 ひなあられ ジョア

 今日は、『桃の節句』で女の子の成長や幸せを願うお祝いの日です。ちらし寿

司には、れんこん・さやえんどう・鶏肉・高野豆腐・かんぴょう・にんじんなどのた

くさんの食材が使われています。子どもたちは上手に焼きのりを使って、手巻き

寿司にして食べました。菜の花蒸しは、ホールコーンを肉団子に付けて菜の花

に見立てた蒸し物です。今日の給食は、とても春らしい献立でした。春はもうす

ぐそこですね(*^^*)

きょうのこんだて 3月2日

画像1 画像1
根菜ピラフ 鮭のねぎみそチーズ焼き わかめスープ くだもの 牛乳

 鮭のねぎみそチーズ焼きは、長ネギ・しょうがを細かくみじん切りにしたものを

みそ・酒・しょうゆに混ぜ合わせ鮭にぬり、上からチーズをふりかけ、オーブンで

焼きました。みそとチーズの相性バッチリで美味しかったです(*^^*)

きょうのこんだて 3月1日

画像1 画像1
マーボー丼 春雨と卵のスープ さつまいもの包み揚げ 牛乳

 今日から3月が始まりました。 今年度の給食も今月で最後になります。

最後の一ヶ月は、食事のマナーを守り好き嫌いをなくして残さず食べられるよう

に子どもたちに声をかけていきたいと思います(^▽^)/

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式
3/28 春季休業始