きょうのこんだて 2月2日

画像1 画像1
ゆかりごはん 焼きししゃも おでん キャベツの生姜風味 牛乳

 おでんには、がんもどき・ちくわ・こんにゃく・結び昆布・にんじん・さといも・だ

いこんなどが入っています。煮干しのだし汁にがんもどきなどの練り物のだしが

でて、お野菜にしっかり味がしみ込みました☆☆

きょうのこんだて 2月1日

画像1 画像1
きなこあげパン 野菜のスープ煮 フルーツかん

 今日は、子どもたちの大・大・大好物の「きなこあげパン」です。

給食室前のリクエストボックスに集まったリクエストが1月の集計できなこあげ

パンがダントツ1番でした。ということで、2月の1番はじめに「きなこあげパン」

を入れました(^▽^)/ 野菜スープ煮はにんにくとしょうがの風味で美味しく出来

上がりました。

きょうのこんだて 1月31日

画像1 画像1
わかめごはん 焼き魚 いかとさといもの煮物 ごまあえ 牛乳

 今日の焼き魚は、ホッケです。ホッケは、冬から春にかけてが旬で、産地であ

る北海道では、そのまま生で生で食べることもあるそうですが、鮮度の落ちやす

さから干物にされて、食べることの方が多いようです。ホッケはカルシウムがた

っぷり含まれているお魚です。骨に気を付けてキレイに食べましょう(*^^*)

きょうのこんだて 1月28日

画像1 画像1
うめちりごはん にぎすのピリカラフル もやしのナムル 白いんげん豆の甘煮
牛乳

 にぎすという魚は、石川県でとられてものです。骨まで食べられるように油で

カリッと揚げてあります。強くて丈夫な骨を作るために、今日も残さず食べましょ

う☆☆

きょうのこんだて 1月27日

画像1 画像1
きんちゃくもちうどん いかの塩焼き 小松菜のじゃこ炒め くだもの 牛乳

 きんちゃくもちは、油揚げの中にお餅を入れて、スパゲティで縫うように閉じま

した。調理員さんがひとつひとつ包んで煮てくれました。おうどんの上にのせて

今日も残さず食べて欲しいです☆☆

きょうのこんだて 1月26日

画像1 画像1
ドライカレー 白菜のスープ ベイクドポテト 牛乳

 白菜のスープには、お野菜たっぷりで体が温まります。風邪にかかりにくい体

を作るため好き嫌いせずに、お野菜もしっかり食べましょう(^▽^)/

きょうのこんだて 1月25日

画像1 画像1
くるみマフィン パスタシチュー じゃこサラダ りんごジュース

 パスタシチューは、綿状のパスタではなくシェルマカロニという貝殻のような形

のマカロニが入っています。シチューは、マカロニの他にホタテ・ベーコン・にん

じん・キャベツ・青大豆などが入っています。とても好評でした(>▽<)/

くるみマフィンは甘さひかえめで外はサクサクした食感に仕上がりました☆☆

きょうのこんだて 1月24日

画像1 画像1
ごはん さばのしょうが煮 のっぺい汁 蓮根のおかかバター 牛乳

 今日から全国学校給食週間です。これは学校給食の意義や役割について、

みんなで考えることを目的としたものです。給食だよりにものっていますが、日本

スポーツ振興センターのある調査では、学校給食が好きな理由の1番は、「みん

なと一緒に食べられるから」です。孤食化が進むなか、みんなで同じものを食べ

ることは「楽しい食事」となり、心を豊かにさせます。八小でも子どもたち一人一

人の学校給食が好きな理由などを調査していきたいと思います☆☆

きょうのこんだて 1月21日

画像1 画像1
マーボーどん 中華風スープ 大根の風味漬け 牛乳

 大根の風味漬けは、みじん切りにした生姜の味付けになっています。生姜に

は、たくさんの効果がありますね。料理に生姜を取り入れると、体の内側からポ

カポカあたためて血行をよくしたり、咳を止めて風邪の症状をやわらげたりする働

きをします。生姜は、寒い今の季節に、もってこい食べ物ですね(^▽^)/

きょうのこんだて 1月20日

画像1 画像1
黒糖コッペパン 野菜のカレースープ煮 鯨の竜田揚げ くだもの 牛乳

 「今日の給食くじら!?」「え!?くじらって食べられるの?」なんて声をききま

した。今日は、来週から始まる全国学校給食週間のため、最近ではあまり給食

では目にしない昭和の給食の代表として『くじら』を出しました。給食の時間、

クラスをまわって見ると、「ビーフジャーキーみたいだね。」「ちょっとかたいけどお

いしいよ。」という感想をきくことができました。この機会に保護者の方々の給食

の思い出話などを子どもたちにしていただけたら嬉しく思います(*^^*)

きょうのこんだて 1月19日

画像1 画像1
ごはん いが蒸し 魚介とナッツの炒め物 味噌汁 牛乳

 今日のごはんは、八王子産の『アキニシキ』といって、長沼町や高月町で作ら

れ獲れたお米です。いつものお米と比べてどうだったでしょうか。第八小では、

地域で作られ獲れた物を食べる『地産地消』を積極的に行っています☆☆

きょうのこんだて 1月18日

画像1 画像1
カスタードパン ポークシチュー 花野菜のドレッシングがけ 牛乳

 カスタードは、卵・牛乳・砂糖・バター・コーンスターチを使って作りました。「コ

ーンスターチって?」と初めて聞いた子どもが多かったようで、「とうもろこしの粒

からとれたデンプンという粉のことだよ。」と説明しました。市販のカスタードとは

若干滑らかさなどの食感が違いましたが、各自でパンにはさみ子どもたちはよく

食べていました(^▽^)/

きょうのこんだて 1月17日

画像1 画像1
たこめし ミニオムレツ 吹雪汁 茎わかめのしょうが炒め 牛乳 

 吹雪汁とは、崩したお豆腐を散りばめて、雪をイメージして作られた料理です。

吹雪汁のその他の食材には、あられはんぺんや生わかめ・人参・ほうれんそう・

長ねぎなどを使い、削り節でだしをとり、赤味噌で味付けしました☆☆

きょうのこんだて 1月14日

画像1 画像1
ジャージャー麺 わかめスープ さつまいもとパインの包み揚げ 牛乳

 今日のデザートのさつまいもとパインの包み揚げの作り方は、まずさつまいも

をふかしてつぶし、缶詰のパイナップルを混ぜ合わせます。それを餃子の皮で包

み、油で揚げます。いつもは、じゃがいもを使いハムやチーズなどを入れておか

ずとして出していますが、今日のようなデザートはどうだったでしょうか(*^^*)

きょうのこんだて 1月13日

画像1 画像1
チキンライス たまごスープ ミニクリームポテトグラタン 牛乳

 チキンライスは、荒く刻んだ人参と少量の油を加えて炊飯し、鶏肉・マッシュル

ーム・玉ねぎ・グリンピースなどの食材は、バターで炒めて塩・こしょうとトマトケ

チャップで味付けして、白米と混ぜ合わせました。彩りキレイに仕上がり、好評

でした☆☆

きょうのこんだて 1月12日

画像1 画像1
七草ぞうすい あこう鯛の味噌焼き 五目きんぴら 芋栗きんとん くだもの 牛乳

 今日から3学期の給食がスタートしました(^▽^)/ きれいなマスク・ランチョン

マット・ハンカチをしっかり用意してくることができたでしょうか。今年も子どもたち

にとって安全で楽しい給食の時間になるようにしていきたいと思っています。保

護者の方々、ご協力宜しくお願い致します。
 

きょうのこんだて 12月22日

画像1 画像1
☆クリスマスこんだて☆
雪だるまパン タンドリーチキン イタリアンサラダ じゃがいものポタージュ 
りんごジュース

 今日は、2学期最後の給食です。2学期の給食は、ふりかってみてどうでした

か。意見や感想がある人は、給食室前のリクエストボックスにお手紙を入れて欲

しいと思います。3学期の給食は、1月12日(火)から始まります。3学期また元

気にお会いしましょう(^▽^)/

きょうのこんだて 12月21日

画像1 画像1
ごはん さごしの幽庵焼き 根菜汁 かぼちゃのいとこ煮 牛乳

 冬至は、12月22日の明日ですが、今日は一足早い冬至メニューになってい

ます。冬至の日に、かぼちゃを食べると『風邪をひかない』『お金に困らない』と

言われています。昔からかぼちゃは、長期間の保存がきいて栄養たっぷりで重

宝されていたことが冬至にかぼちゃを食べる理由とも言われています☆ しっか

り食べて来年も元気に過ごしたいですね☆☆

きょうのこんだて 12月20日

画像1 画像1
コーンカレー 青菜とえのきのスープ りんごのカラメル風 牛乳

 スープに使われている青梗菜は、ビタミンや鉄分などの栄養がたくさん詰まっ

た中国の緑黄色野菜です。 青梗菜は、スープや炒めものなどの料理によく使

われ、病気予防の働きをします。 好き嫌いせずに、たくさん食べてもらいたいで

す(^▽^)/

きょうのこんだて 12月17日

画像1 画像1
和風ピラフ 鮭のねぎ塩焼き 白菜スープ くだもの 牛乳

 白菜は冬が旬の野菜です。 今の時期、ご家庭でも大活躍していと思います。

煮込むと、甘味が増す白菜はビタミンたっぷりです。しっかり食べて体を温めま

しょう(*^^*)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 保護者会(低)