令和3年4月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の主菜は、おからを使った「おからコロッケ」です。
給食時間が終わるころに各教室をのぞくと、おからコロッケの残りはほぼゼロ。「今日のコロッケ、すごくおいしかった!」と感想を聞かせてくれた子もいました。

そのおいしさの秘密は、調理員さんの熱意と愛情です。

おからコロッケは、豚肉・玉ねぎ・おからを炒めて、塩こしょうで味付けした後、つぶしたじゃがいもと混ぜ合わせて、小判型にし、薄力粉・卵・水・パン粉をまぶして、油で揚げて、作ります。

この工程の中で、
じゃがいもを蒸してつぶす作業を担当した調理員さんは「手作りならではの、じゃがいもらしいほくほく感としっとりさを引き出すために、蒸し加減、つぶし加減を調整しました」と。
一方で、玉ねぎを炒めた調理員さんは「へらを使って丁寧に炒めるんです。塩を少しだけ加えると水分が出てくるんですよ。」と。玉ねぎがしんなりするまで、様子を見ながら炒め続けるその姿に、玉ねぎへの優しさを感じました。

ひとつひとつの工程を、熱意をもって、愛情をこめて作る調理員さん。それが、おいしさに、みんなの笑顔につながっているんだと思います。


🌸献立🌸
パン
おからコロッケ
きのことペンネのトマトソース煮
千切り野菜のスープ
牛乳

🌸産地🌸
豚肉(青森)
玉ねぎ(北海道)
じゃがいも(鹿児島)
卵(青森)
しめじ(長野)
にんにく(青森)
にんじん(静岡)
キャベツ(八王子)
パセリ(千葉)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30