校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

理科の実験楽しいぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「空気ってなんだろう」という単元に入りました。
さっそくビニル袋をもって校庭に走り出た子どもたち。
男子は・・・遊び山から飛び降りたり、駆け下りたり・・・。
女子は・・・ビニル袋に空気を詰め込んで風船作り・・・。
「袋がやぶけた〜!」「まんぱんに空気がはいらないよう!」と大騒ぎですが、こんな体験からすばらしい発見があるものなのです。次の時間が楽しみです。

3.4年生の図書指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎月、3年生と4年生合同で図書の時間に たくさんの本に出会うためのトレーニングをしています。と言っても内容は簡単で楽しい!45分の授業の中を 「読み聞かせ」「毎月のテーマの本探し」「そのなかの一冊を読む時間」にわけて行います。
 9月は「自然・環境」をテーマに本探し。キーワードは、星・月・太陽・雲・風・・
授業のスタートは、エプロンシアターのねずみのよめいりをやり、動機付けしました。
難しいテーマですが、一人一冊本も持ち帰り読んでいます。

「めいし」でじこしょうかい

自分で作った「めいし」を使って自己紹介をする学習をしました。
みんな嬉しそうに「めいし」を交換して、自己紹介をしていました。
画像1 画像1

おおきさくらべ

画像1 画像1 画像2 画像2
おおきさをくらべる算数の学習の様子です。
体育館でシートを使って広さをくらべました。

サイエンス・パートナーシップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日、拓殖大学の先生方と学生さんたちが館小学校に来校し、
1年生から6先生までの全児童と一緒に理科教室を開催。
5年1組は紙コップの上にコイルをセットして モーターを作製しました。
ほとんどの子が成功。
コイルがクルクル回りました。

サイエンスパートナーシップ 館小理科の日〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生はなんと、ロボットづくりに挑戦しました。
ロボット「シャッ君」。温度が下がると膨張する、という非常に珍しい物質を使ったロボットです。動いたときには感動しました。

サイエンスパートナーシップ 館小理科の日〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は「モーターづくり」に挑戦しました。
この「モーター」はいわゆるモーターの仕組みを知る「モーターの原点」と言って良い「モーター」です。実は作成はなかなか難しく、回すことができる子は何人いるのかなあ、と思って見守っていましたら、かなりの子が成功して回っていました。
さすが!学生の皆さんの支援があったからですね。

サイエンスパートナーシップ 館小理科の日〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「紙コップスピーカー」を作成しました。みんな真剣そのもの。読売新聞の記事にもなりました。
しっかり音が大きく聞こえてくるのには、私も感動しました。

サイエンスパートナーシップ 館小理科の日〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は「糸電話」に挑戦です。糸の部分の材質を換えたり、とおーくにしたり、3人や4人でできるかやってみました。全部成功していたようです。

サイエンスパートナーシップ 館小理科の日〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は「ギリガリ」という棒に羽根をつけて竹とんぼのような物を作ります。そして、もつところの棒に切り込みを入れてこすります。こする振動で羽根が回るという仕組みです。なかなか回すのは難しかったようです。

サイエンスパートナーシップ 館小理科の日〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は「ストロー笛」を作成しました。
いろいろな長さのストロー笛を作成し、音の高低はストローの長さで決まるんだ、と言うことを発見していました。いろいろな音色で教室がいっぱいになっていました。

チョークでお絵かき

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に地面にチョークで絵を描きました。
カラフルな絵があちこちにできあがり、大満足の2時間でした。

きれいに手洗い

画像1 画像1
保健の先生と手洗いの勉強をしました。
専用の薬を付けると、手に残った汚れがブラックライトで光ります。
みんなブラックライトに興味津々でした。

1年生 算数 色水を使って

 1年生が色水を使って、「かさ」の勉強をしていました。
 どの入れ物がたくさん入るのかな〜と、いろいろ試して、発見していました。
 どの子も真剣に取り組んで、「先生、分かったよ!」「こんなに入ったよ!」と校長先生に教えてくれました。みんな、いい顔して勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 防鳥ネット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み中、稲穂が実をつけ頭を垂れ始めたので
防鳥ネットを設置。
 しかし今年の夏は完全に天候が異常で
著しい日照不足の影響は必至。
果たしてどれ程の米を収穫することができるか??

5年 米作り体験スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方々にご協力を頂き、種籾を蒔きました。

5年 代掻き

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月3日、田植えのための代掻きをしました。
どろどろのぐちゃぐちゃ!

5年 田植え

 進む、米作り体験〜〜〜。
6月18日、代掻きを終えた田んぼに、地域の方々が育ててくださった苗に加え、
自分たちが育てた苗も一緒に植えました。
等間隔に並べるのがポイント!
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 野菜作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に野菜も作っています。
一学期、トマトときゅうりが実をつけました。
収穫した野菜は おうちの人や地域の方々に買って頂きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/21 敬老の日
9/22 国民の休日
9/23 秋分の日
9/25 事前健診(6)13:30〜