校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

10/7(水) 小中一貫の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月7日は小中一貫の日でした。
 小学校の先生と中学校の先生が一堂に会して、小中一貫校になるための準備をする日です。
 この日は
 6年1組で田中大吾先生がキャリア教育の
 『話そう 聞こう 分かり合おう』
 という授業をしました。
 この授業は、コミュニケーションスキル の授業です。
 エクササイズやロールプレイを取り入れた楽しい授業でした。
 
 人と人がつながるには、コミュニケーションが大切。
 コミュニケーションには
 言葉で伝えるコミュニケーションと
 言葉以外で伝えるコミュニケーション(身振り、手振り 絵や図 表情 視線等)
 があって、正しく伝わるにはこの2つが合致していることが大切である。
 さらに、
 正しいコミュニケーションを成立させるには、
 『分からない時には「質問」することが大切』ということを学びました。

 その後、館小と館中の先生方が集まって、協議会を開きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 体育の日
10/13 クラブ10
10/15 保護者会(2,4)3:00〜
10/16 陸上記録会(6)、保護者会(1,5)3:00〜

学校だより

保健だより

給食だより

音楽だより

給食献立

教育課程

研究

授業改善プラン

年間行事予定

学年だより・学級だより