** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

2組 施設チーム

2組の施設チームです。
わたしたちは、八王子もりあげ隊として、八王子をもりあげるためのアイデアを考えました。
ぼくたちは、世界一きれいで楽しい遊園地を考えて、作りました。
楽しい乗り物に乗って、「わー、おもしろい」と言ってくれる家族にきてほしいです。それに、おそうじロボットがいるので、ふつうの遊園地よりきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組 食べ物Aチーム

2組の食べ物Aチームです。
八王子キラキャラべん当屋を考えました。たまごをやくところやのりをくっつけるところが大変でした。八王子キャラクターを知らない人やかわいいキャラクターが好きな人は、ぜひ食べてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組 食べ物Bチーム

2組の食べ物Bチームです。
わたしたちは、八王子もりあげ隊として、八王子をもりあげるためのアイデアを考えました。
店の名前は、「八王子産野さいおにぎり店(オムコロ)」です。たくさんの人においしく楽しく食べてほしいと思って考えました。八王子産の食べ物を使ったおにぎりです。子どもや大人の好きな食べ物ランキングを調べて、好きな人が多かったサツマイモなどを使いました。かんたんでおいしいので、みなさんも作ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組まんが男子チーム

2組のまんが男子チームです。
わたしたちは、八王子もりあげ隊として、八王子をもりあげるためのアイデアを考えました。
題名は、「八王子動物めぐり」です。工夫したところは、八王子の場所と動物を出しました。八王子が好きな人に読んでもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組まんが女子チーム-2

2組のまんが女子チームです。
わたしたちは、八王子もりあげ隊として、八王子をもりあげるためのアイデアを考えました。
わたしたちは、「八王子食べ物めぐり」というまんがを作りました。少し短いですが、八王子ラーメンを調べてかきました。がんばったところは、ストーリーを考えたり、文字をボールペンでなぞったり、キャラクターを考えるのもむずかしかったです。だから子どもから大人まで楽しんでもらえるとうれしいです。ぜひ読んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組まんが女子チーム-1

2組のまんが女子チームです。
わたしたちは、八王子もりあげ隊として、八王子をもりあげるためのアイデアを考えました。
わたしたちは、「八王子食べ物めぐり」というまんがを作りました。少し短いですが、八王子ラーメンを調べてかきました。がんばったところは、ストーリーを考えたり、文字をボールペンでなぞったり、キャラクターを考えるのもむずかしかったです。だから子どもから大人まで楽しんでもらえるとうれしいです。ぜひ読んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組ゲームBチーム-2

2組のゲームBチームです。
わたしたちは、八王子もりあげ隊として、八王子をもりあげるためのアイデアを考えました。
ぼくたちは、あつまれ八王子の町のすごろくを作りました。コースを作るところが一番むずかしかったです。八王子のことをもっと知りたい人に遊んでもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組ゲームBチーム-1

2組のゲームBチームです。
わたしたちは、八王子もりあげ隊として、八王子をもりあげるためのアイデアを考えました。
ぼくたちは、あつまれ八王子の町のすごろくを作りました。コースを作るところが一番むずかしかったです。八王子のことをもっと知りたい人に遊んでもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組ゲームAチーム

2組のゲームAチームです。
わたしたちは、八王子もりあげ隊として、八王子をもりあげるためのアイデアを考えました。
わたしたちは、八王子クラフトかるたを作りました。50音全部言葉を考えるのがむずかしかったです。かるたなので、大人もおじいさんもおばあさん、みなさんで楽しくやってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 遊園地チーム

1組の遊園地チームです。
わたしたちは八王子もりあげ隊として、レインボーランドという遊園地を小山内裏公園に作ります。なぜそこを選んだかというと、広いし、作りやすそうだからです。

レインボーランドには、遊園地や動物園、水族館、飲食店、キッズルーム、プール、ホテル、お土産屋があります。

遊園地の中には、ジェットコースターやゴーカート、観覧車、コーヒーカップ、メリーゴーランド、おばけ屋しきがあります。
プールの中には、ウォータースライダーもあります。

工夫したところは、マップを八王子の8の字にしたことで、八王子のよさを知ってもらうことです。ぜひ、来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2

1組 駅前施設チーム

1組の駅前施設チームです。
わたしたちは八王子もりあげ隊として、八王子をもりあげるために八王子駅の前に新しい建物を考えました。名前は「八色ビル」(はちいろビル)です。

建物は、地下と屋上を合わせて14階立てです。広さがやく50m×50mで高さが地下を合わせて150mです。何階に何があるかは写真を見てください。

工夫したところは、地下2,3階の子ども遊び場と1階の赤ちゃん広場に子供をあずけて地下1階のスーパーに行けるようにしたことです。
赤ちゃん広場と子ども遊び場には、係員が各階に5人います。

屋上には、博物館とテーマパークと太陽光発電所と風力発電所と広場があって、広場には小さいプラネタリウムがあります。

わたしたちのねがいは、いろいろな人が八王子のことを知ってくれるようになることです。
なぜ八色ビルにしたかというと、八王子の八と八王子の色がきれいなので、八色ビルにしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組ロゴチーム

1組のロゴチームです。
わたしたちは八王子もりあげ隊として、八王子をもりあげるためのアイデアを考えました。
八王子には自然がいっぱいあるので、八王子の自然をイメージしてロゴのデザインを考えました。
プラバンで映っているたぬきは、「平成たぬき合戦ぽんぽこ」をモチーフにしてかきました。きつねはたぬきがいればきつねもいるかと思ったのでかきました。

画像1 画像1

1組マンガチーム

1組のマンガチームです。
わたしたちは八王子もりあげ隊として、八王子をもりあげるためのアイデアを考えました。
マンガでたきぼうとかまトゥとパッチィを取り入れました。
入れた理由は、八王子をハッピーにするなどいいことがあるからです。
八王子をもりあげるために八王子のことをいれてかきました。
ギャグも少し入れて面白くしました。
Tik Tokを使って広めたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1組キャラクターBチーム-2

みなさんを笑顔にできるようなまんがをつくりました。つくった自分たちも笑ってしまいました。なので、みなさんもまんがを見て笑ってくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組キャラクターBチーム-1

1組のキャラクターBチームです。
わたしたちは八王子もりあげ隊として、八王子をもりあげるためのアイデアを考えました。
1枚目の絵は私たちが考えた「八王」(ハチオウ)と「うさ王」です。
八王とうさ王の性格を紹介したいと思います。
八王の性格は思いやりがあるやさしい人です。特技はプリンをたくさん食べることです。
うさ王の性格は、元気でおっちょこちょいな性格です。特技はにんじんを早食いすることと、敵をやっつけることです。
バックは、子どもから大人までほしくなるようなバックを考えました。
うらのハートの部分はジェルになっています。
デザインを工夫したので、みなさんが「これほしい」と思ってもらえるとうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31