6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

5月8日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立:わかめごはん・ししゃものカレー焼・じゃがいものおかかバター・とんじる・牛乳

今日の給食はみんなの大好きなししゃもをカレーの味付けで焼いた「ししゃものカレー焼」を作りました。

5月2日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食:【端午の節句献立】赤米ごはん・鰆の照り焼き・筍のきんぴら・端午のすまし汁・果物(河内晩柑)

今日は一足早く端午の節句献立でした。端午すまし汁には兜を形どった型抜きかまぼこを使いました。

5月1日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立:二色どん・キャベツのごまじゃこあえ・ゆばのすましじる・果物(ニューサマーオレンジ)
 今日から5月が始まりました。一年生も給食開始から3週間たち給食にもすっかり慣れました。

4月27日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立:とりごぼうごはん・ホキのごまがらめ・呉汁・牛乳

今日はホキ(しろみざかな)にデンプンをまぶして油で揚げ甘辛いごまのタレを絡めたホキのごまがらめを作りました。

4月28日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立:チキンライス・うずら卵のカレー風味・春キャベツのスープ・フルーツヨーグルト・牛乳

今日の給食は春キャベツをたっぷり使った{春キャベツのスープ」を作りました。緑色の濃いキャベツはスープにしても色が鮮やか、お盆の上がぱっと明るくなりました。子どもたちにも好評でとてもよく食べてくれました。

4月26日(水)給食

画像1 画像1
今日の献立:じゃこわかめごはん・あつやき卵・じゃがいものそぼろ煮・野菜のおかか和え・牛乳

今日は新じゃがいもを使ってそぼろ煮を作りました。野菜も春野菜がおいしい季節です。給食でもたくさん使っていきます。お楽しみに!

4月25日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立:ごはん・鯖の塩焼き・けんちん汁・ひじきの炒め煮・牛乳

今日の給食は和食の定番のような献立でした。子どもたちは食べてくれるかな?と心配もありましたが、結果はいつも通りみんな残さずしっかり食べてくれホッとした給食でした。

4月24日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立 ミルクコッペパン・八王子ナポリタン・白身魚のハーブ焼き・ジュリエンヌスープ・牛乳

 今日の給食はパンにセルフサービスで具をはさみ”ナポリタンサンド”が作れる献立でした。高学年は手際よくたっぷりナポリタンをハサミ思い思いに食べていましたが1年生にはまだ少し難しくちょっぴりのナポリタンをはさんだナポリタンサンドでしたが、みんなにこにこ大満足の給食になりました。

4月11日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食
ポークカレーライス
やみつきサラダ
リンゴ缶
牛乳

今日から1年生の給食も始まりました。献立はみんな大好き『カレーライス」です。給食の準備も初めてには思えないくらいみんなテキパキと進み「いただきます」の挨拶とともにニコニコ食べる姿はとても微笑ましいものでした。初めての給食は食べきれるか心配しましたが、そんな心配は全くいらずきれいになったお皿に給食室一同ほっとしました。

4月10日(月曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
やきとりどん
やさいのおひたし
わかめとえのきのスープ
デコポン

今日から給食が始まりました。新しい学年・クラス・担任の先生と少し緊張の中で始まった給食でしたが久しぶりの給食で人気の献立ということもありちょっぴり苦手な献立もとてもよく食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学校経営計画

学年便り

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

PTA

体罰防止のための取組

登校届