6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

2月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
セルフえほうまき
いりだいず
つみれじる
ぎゅうにゅう

節分献立でした。今年の方角である南南東を向いて、自分で恵方巻きを作って食べました。

恵方巻きのごはんは、子ども向けに酢を強くしすぎず、乾物や野菜をよく煮て、薄味でもうまみたっぷりに作りました。一つ一つの具材を混ぜるタイミングをずらすことで、色が悪くなってしまいがちな大量調理でも、子どもたちの手元にいくまできれいな彩りを保てました。今日も調理室の工夫と愛情がたっぷりの給食です。

2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
さんしょくどん
まめナッツこくとう
やさいスープ
ぎゅうにゅう

三食丼は6年3組のリクエスト給食でした。

大人気の三色丼は、残さいがほとんどありませんでした。
三色丼の具は、一つ一つシンプルな料理ですが、品数が多いことに加えて、給食のように量が多いと手間と時間がかかります。そのため、年に何度もできるメニューではありませんが、野菜やわかめといった食材も、「これなら食べられる」という人も多いです。

2月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
こぎつねごはん
いかのこうみやき
こんにゃくとうどのきんぴら
みそこんさいじる
ぎゅうにゅう

立川市で収穫された立派な「東京うど」を届けていただきました。

立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は「むろ」とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、日が当たらず、茎が白いのが特徴です。みずみずしくてしゃきしゃきした歯ざわりがおいしいです。うどにはアミノ酸が含まれており、体のつかれをとる働きがあります。

1月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
にんじんごはん
あかうおのこうみやき
はっちくんのみそしる
くわのはだんごきなこがけ
ぎゅうにゅう

学校給食週間の最終日です。

給食では八王子で生産された食材を使っています。あえて地元でとれた食材を使っているのは、新鮮で、安心安全で、おいしいからです。今日の給食には、9種類の八王子産食材を使いました。

今日で学校給食週間は終わりです。
こだわりがつまった、おいしい給食のひみつを知ることができたでしょうか。これからもモリモリ食べて、元気な体をつくっていってほしいです。

1月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
むぎごはん
たまごやき
はちおうじさんまいのかすじる
くきわかめのしょうがいため
くだもの
ぎゅうにゅう

今日の汁ものには、八王子産米100%で作る「高尾の天狗」という日本酒を作るときにできる酒粕を使いました。

酒粕を野菜と一緒にだしで煮込んだ汁ものが粕汁です。酒粕には、おいしさのもとになるうま味成分や、体に良い様々な栄養成分が含まれているため、近年とても注目されています。

1月27日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
だいずピラフ
チキンのこうそうパンこやき
オニオンスープ
くだもの
ぎゅうにゅう

学校給食週間の4日目です。

うまみたっぷりのオニオンスープを作りました。
薄い味付けでもおいしい給食になるのは、食材の「うまみ」を引き出す工夫をしているからです。今日のオニオンスープは、玉ねぎがあめ色になるまで炒め、朝から何時間も煮込んで作りました。玉ねぎは、いちごと同じくらいの甘さがあると言われています。その甘みとうまみがスープに溶け込んでいます。

1月26日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
カレーライス
やさいのピクルス
フルーツヨーグルト
ぎゅうにゅう

学校給食週間の3日目です。

今日は大人気のカレーライスを作りました。給食は、子どもたちが安心して食べられるものでなくてはなりません。そのため、山田小のカレーライスはカレールウも含めて、全て一から手作りしています。カレールウは、油と小麦粉とカレー粉の3つの材料からできています。そんな安全で、おいしい給食を食べられることはとても幸せですね。

1月25日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
はちおうじラーメン
あおのりフライドポテト
まめこくとう
ぎゅうにゅう

1年1組、1年3組、2年2組、3年2組、4年2組、6年2組からリクエストがあった八王子ラーメンを作りました。

学校給食週間の2日目です。
八王子ラーメンは八王子ご当地グルメの一つですね。八王子ラーメンのように、山田小の給食では、八王子の歴史や魅力を表現したオリジナル給食を数多く提供しています。今年度も、すでに桑都御膳や八王子ナポリタン、高尾山御膳など、たくさんの八王子にまつわるメニューが出ました。給食を通して、八王子ならではの味を楽しんでもらいたいです。

1月24日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
ゆうやけこやけやき
のりのつくだに
ごまあえ
ごじる
ぎゅうにゅう

給食には130年以上もの歴史があります。一番最初に給食が出されたのは明治22年とされています。山梨県の小学校で貧しい子どもたちにお昼ごはんを出してあげたことが給食の始まりです。栄養不足にならないように始まった給食ですが、今ではバラエティーに富んだおいしい給食が提供されています。給食を通して栄養バランスの良い食事を学んでほしいと思います。給食室では、苦手なものでもおいしく食べられるように、毎日頑張って給食を作っています。

さて、今日、1月24日から30日の一週間は、全国学校給食週間です。山田小の給食のおいしさの秘密やこだわりポイントを紹介していきます。

1月23日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
わかめごはん
さばのかおりやき
けんちんじる
ほうれんそうのいろどりあえ
くだもの
ぎゅうにゅう

一年中食べられるほうれん草ですが、旬の時期は冬です。霜にあたり、寒さに耐えたほうれん草は甘みもおいしさも増します。

ほうれん草は、野菜の中でも鉄分が多く含まれています。鉄分は貧血を予防する効果があります。日ごろから、なんだか体がだるかったり、立ちくらみがしてフラフラしている人はいませんか。そのような症状がある人は、もしかしたら、鉄分が不足しているかもしれませんね。旬のおいしいほうれん草を食べて、栄養をとりましょう。

1月20日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ミルクパン
ポークビーンズ
カラフルサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう

ポークビーンズはアメリカの家庭料理で、名前の通り、豚肉と豆をトマト味で煮込んだ料理です。アメリカでは白いんげん豆を使いますが、給食では大豆を使いました。他にも、じゃがいもやたまねぎ・にんじんなどたくさんの野菜を入れました。コトコトじっくり煮ると甘みがでてよりおいしくなります。大豆や野菜の栄養をたっぷりとることができます。

1月19日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
コーンピラフ
アーモンドポテト
はちおうじさんはくさいのクリームスープ
ぎゅうにゅう

今日は、八王子でとれた旬の白菜を使ったクリームスープを作りました。

白菜は水分が多くてエネルギーが低い野菜です。調理によってかさが減り、たくさん食べられるので、冬場にとりにくいビタミンCや、おなかの調子を整える食物繊維、からだのむくみをとるカリウム、骨や歯をつくるカルシウムをたっぷりとることができます。

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
みそにこみうどん
ぶたしゃぶサラダ
はちこめっこカップケーキ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日のケーキは、いつものケーキとは少し食感が違ったかもしれません。
それは、八王子産のお米から作られた「米粉」を使用したためです。

八王子市では、日本酒を作るための「酒米」をたくさん作っています。日本酒を作る時に、米をけずり、みがきます。その時に米粉がたくさんできるそうです。米粉は、ケーキをはじめ、いろいろな料理に活用できます。
八王子には、きれいな水と土に恵まれた地域があるため、お米作りが続けられています。

1月17日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
マーボーどうふ
さんしょくナムル
かぶのスープ
ぎゅうにゅう

旬の八王子産のかぶを使ったスープを作りました。
かぶは根を食べる野菜で、ビタミンCやカリウムなどが含まれるほか、大根などと同じように体を温める働きや消化を助ける働きがあります。
寒い時期に甘みが増すので、今が一番おいしいですよ。

1月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
こだいごはん
いかのしちみやき
いりどり
みそしる
みかん
ぎゅうにゅう

旬のごぼうを使っていりどりを作りました。

ごぼうの特徴はなんといっても、おなかの掃除をしてくれる食物繊維がたくさん含まれていることです。繊維質が多いとされているさつまいもよりも多く含まれています。
ごぼうを使った料理はかみごたえがアップするので、満足感が高まります。かむ力をつけるためにも、よくかんで食べることが大切です。

1月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ココアあげパン
ウインナーポトフ
わかめとツナのサラダ
ぽんかん
ぎゅうにゅう

ココアあげパンは、3年3組・4年1組・5年2組のリクエスト給食でした。

カリッと揚げたパンに、ココア・砂糖・塩を混ぜた粉を一つ一つ丁寧にまぶして作ります。初めて目にした1年生も喜んで食べてくれました。

1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
むぎごはん
さかなのオリーブオイルやき
いもたこ
そうめんのみそしる
ぎゅうにゅう

今日は和み献立の日です。香川県の郷土料理や名産品を取り入れました。

いもたこは、香川県の郷土料理で、新鮮なたこと里芋を一緒に煮た料理です。香川県の子どものおやつとして食べられていました。給食では薄くスライスしたたこを使いましたが、ごろっと大きいたこを入れてもおいしそうです。

香川県の小豆島のそうめんは日本三大そうめんの一つで、ごま油が塗ってあるため、風味がよいことで有名です。今日の味噌汁はそうめんを入れて作りました。

郷土料理に触れ、学びらながらおいしく食べました。

1月11日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
かてめし
ししゃものいそべやき
かきたまじる
しらたまあずき
ぎゅうにゅう

3学期が始まりました。今学期も精一杯、安全でおいしい給食を作っていきます。

初日から豪華な給食のメニューでした。「鏡開き」に合わせて、白玉あずきをつくりました。給食の白玉には、栄養アップのために豆腐が入っています。一つ一つ手作業で練って小さく丸めました。

12月22日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
チキンライス
ウィングスティックのカレーに
やさいのポタージュ
そうとカップケーキ
りんごジュース

12月21日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
さわらのゆうあんやき
かぼちゃすいとん
もやしのからしあえ
ぎゅうにゅう
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート