7月の生活目標 自分の今学期 友だちとの今学期を ふりかえろう

2月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
セルフえほうまき
いりだいず
つみれじる
ぎゅうにゅう

節分献立でした。今年の方角である南南東を向いて、自分で恵方巻きを作って食べました。

恵方巻きのごはんは、子ども向けに酢を強くしすぎず、乾物や野菜をよく煮て、薄味でもうまみたっぷりに作りました。一つ一つの具材を混ぜるタイミングをずらすことで、色が悪くなってしまいがちな大量調理でも、子どもたちの手元にいくまできれいな彩りを保てました。今日も調理室の工夫と愛情がたっぷりの給食です。

2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
さんしょくどん
まめナッツこくとう
やさいスープ
ぎゅうにゅう

三食丼は6年3組のリクエスト給食でした。

大人気の三色丼は、残さいがほとんどありませんでした。
三色丼の具は、一つ一つシンプルな料理ですが、品数が多いことに加えて、給食のように量が多いと手間と時間がかかります。そのため、年に何度もできるメニューではありませんが、野菜やわかめといった食材も、「これなら食べられる」という人も多いです。

2月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
こぎつねごはん
いかのこうみやき
こんにゃくとうどのきんぴら
みそこんさいじる
ぎゅうにゅう

立川市で収穫された立派な「東京うど」を届けていただきました。

立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は「むろ」とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、日が当たらず、茎が白いのが特徴です。みずみずしくてしゃきしゃきした歯ざわりがおいしいです。うどにはアミノ酸が含まれており、体のつかれをとる働きがあります。

1月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
にんじんごはん
あかうおのこうみやき
はっちくんのみそしる
くわのはだんごきなこがけ
ぎゅうにゅう

学校給食週間の最終日です。

給食では八王子で生産された食材を使っています。あえて地元でとれた食材を使っているのは、新鮮で、安心安全で、おいしいからです。今日の給食には、9種類の八王子産食材を使いました。

今日で学校給食週間は終わりです。
こだわりがつまった、おいしい給食のひみつを知ることができたでしょうか。これからもモリモリ食べて、元気な体をつくっていってほしいです。

1月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
むぎごはん
たまごやき
はちおうじさんまいのかすじる
くきわかめのしょうがいため
くだもの
ぎゅうにゅう

今日の汁ものには、八王子産米100%で作る「高尾の天狗」という日本酒を作るときにできる酒粕を使いました。

酒粕を野菜と一緒にだしで煮込んだ汁ものが粕汁です。酒粕には、おいしさのもとになるうま味成分や、体に良い様々な栄養成分が含まれているため、近年とても注目されています。

1月27日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
だいずピラフ
チキンのこうそうパンこやき
オニオンスープ
くだもの
ぎゅうにゅう

学校給食週間の4日目です。

うまみたっぷりのオニオンスープを作りました。
薄い味付けでもおいしい給食になるのは、食材の「うまみ」を引き出す工夫をしているからです。今日のオニオンスープは、玉ねぎがあめ色になるまで炒め、朝から何時間も煮込んで作りました。玉ねぎは、いちごと同じくらいの甘さがあると言われています。その甘みとうまみがスープに溶け込んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート