6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

4月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ココアクリームサンド
はるキャベツのポトフ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は春キャベツを使ったポトフを作りました。

キャベツは栄養価が高い野菜です。特にビタミンUは、胃などの消化機能を整える働きがあります。

春キャベツはふわふわのやわらかい葉と、みずみずしくて甘みのある味わいが特徴です。ご家庭では、サラダに入れて、生で食べるのがおすすめです。

4月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<こんだて>
たけのこごはん
いかのまつかさに
じゃがいものみそしる
くだもの
ぎゅうにゅう

今が旬の食材「たけのこ」を混ぜたごはんを作りました。
たけのこは成長スピードが速いため、収穫する時期はとても忙しいそうです。

フレッシュなたけのこをありがたくいただき、半分はごはんと一緒に炊き込み、半分は調味料と一緒に煮込んでごはんと混ぜました。たけのこの食感と香りを楽しめたかなと思います。

4月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<こんだて>
せきはん
まつかぜやき
こまつなとあぶらあげのにびたし
おいわいすましじる
ぎゅうにゅう

入学式・始業式から9日がたちました。
今日は1年生を迎える会がありました。

1年生の入学と2年生から6年生のみなさんの進級をお祝いして、お赤飯を作りました。お赤飯はお祝いのときによく食べますね。お赤飯の「赤い色・豆」には、悪いものを取り除く力があると信じられていたため、大切な時にお赤飯を食べるようになりました。

4月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
さけのしおやき
とんじる
ひじきのいために
ぎゅうにゅう

今日は甘塩鮭を焼きました。
魚が苦手な児童も食べられるように、できるだけ脂ののった魚を仕入れ、うまみを逃さないようにふっくらと、皮目はパリッとなるように焼いています。

給食の魚がおいしいと、子どもたちだけでなく、先生たちにも好評です。

鮭には、ほかの食材ではなかなか摂取できない良質な油がふくまれています。2日に1回(6食のうち1食)は、魚をとるようにご家庭でも心がけたいですね。

4月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ソフトフランスパン
ポークビーンズ
フレンチきゅうり
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は大豆を使った絶品ポークビーンズでした。

大豆を乾燥した状態からゆでたことはありますか。
大豆は栄養も豊富でうまみもあります。大豆のゆで汁にはその栄養とうまみがたっぷりと溶け出しています。今日作ったポークビーンズは、大豆のゆで汁ごと使い、食材の良さを十分に引き出して作りました。

4月12日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
マーボーどうふ
ビーフンスープ
いりこのごまがらめ
ぎゅうにゅう

今日は豆腐料理です。豆腐の「腐」は「やわらかい」という意味で、豆腐は「やわらかい豆」という意味です。今は毎日たくさんお店にあって食べられる豆腐ですが、江戸時代の初めまではぜいたく品で、お正月やお祭りなど特別の日に食べていたそうです。

4月11日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
やきとりどん
わかめとえのきのスープ
やさいのおひたし
ぎゅうにゅう

1年生の給食が始まりました。
給食では、初めて口にするメニューもあるかと思いますが、
いろいろな食材に触れるきっかけにしていただきたいと思います。

給食のやきとり丼の鶏肉は、一度オーブンでスチームを入れながら焼くため、ふっくらやわらかいですが、焼き目がついて香ばしくなります。おいしさの秘訣は、一手間も二手間もかけて丁寧に作ることです。これからの給食をぜひ楽しみにしていてください。

4月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<こんだて>
ビビンバ
しんたまねぎのスープ
ポップビーンズ
ぎゅうにゅう

新年度が始まりました。
栄養士、調理委託会社は今年度も変わりません。
安全でおいしい給食を作っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします!

初日は、大人気メニューのひとつのポップビーンズを作りました。
大豆は栄養豊富で、体をつくったり、動かしたりする働きや、おなかの調子を整える働きがあります。体にいいことづくしです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

お知らせ

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

子どもの見守りシート