6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

2月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<こんだて>
セルフえほうまき
いりだいず
つみれじる
ぎゅうにゅう

節分献立でした。

自分でちらし寿司をのりで巻いて、恵方巻きを作り、北北西を向いて食べました。ちらし寿司は子どもたちが苦手なお酢がききすぎないように、調整しながら作ってみました。また、給食では彩りが悪くなりがちなので、にんじんやさやえんどうを別加熱し、子どもたちの手元にいくまで鮮やかな色が残るようにしました。
つみれ汁は、手が凍りそうなくらい冷たい魚のすり身をよくこねて作っていただいたものです。

どのメニューも大好評でした!

2月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ひじきごはん
わかさぎのなんばんづけ
やさいのおかかあえ
にらたまみそしる
ぎゅうにゅう

わかさぎは、川や湖に住む小さな魚で、寒い冬から3月ごろまでが旬です。
今日は調理員さんがカリッカリに揚げてくれました。小ネギがたっぷり入ったタレも大好評で、タレのおかわりじゃんけんをしていたクラスもありました。小魚は、頭からしっぽまで骨ごと食べられ、不足しがちなカルシウムが摂取できるので、積極的にとりいれたいですね。

2月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
さばのごまみそやき
くきわかめのきんぴら
こまつなじる
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ」献立でした。主食・主菜・副菜・果物・乳製品の五つの輪がそろった給食です。

今月のテーマは「筋肉を作ろう」です。強い筋肉を作るために特に大切な栄養は、「たんぱく質」と、たんぱく質が代謝されるために必要な「ビタミン類」です。肉・魚などの主菜とともに、野菜や果物、海藻などが入った副菜をしっかり食べるようにしましょう。

今日の果物はデコポンです。これからの時期は柑橘類の果物が出回りますので、ご家庭でもいろいろな果物を試してみてください。不足しがちなビタミンCを補いましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

登校届