6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

3月6日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごまごはん
しらすいりたまごやき
のりあえ
かすじる
ぎゅうにゅう

今日は和み献立の日です。兵庫県の郷土料理を作りました。

兵庫県は日本で一番多くしらすがとれます。淡路島のしらすは小さくきらりと光ることから「海の宝石」と呼ばれています。給食では、しらす入りの卵焼きを作りました。
瀬戸内海でとれた「兵庫のり」は、強く、色が濃いのが特徴です。水にいれても形が崩れにくく、色や味、香りが長持ちします。
粕汁には、日本酒を作るときにできる「酒粕」が入っています。兵庫県は日本で初めて日本酒を作ったと言われており、昔から粕汁がよく食べられてきました。体がぽかぽかになる粕汁は寒い冬にぴったりです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート