6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

3月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
せきはん
えひめまだいのかおりあげ
ゆばのすましじる
やさいのおかかあえ
くだもの
ぎゅうにゅう

6年生の卒業をお祝いして、赤飯と愛媛真鯛の香り揚げを作りました。

赤飯は、もち米に「ささげ」という豆を混ぜて蒸したごはんです。ささげの煮汁でもち米を赤くします。赤飯の「赤い色・豆」には悪いものを取り除く力があると信じられていたため、大切な時に赤飯を食べるようになりました。
また、今日の魚は愛媛県産の真鯛です。愛媛では、全国の半分以上の鯛を生産していて、おいしい真鯛が獲れることで有名です。鯛は「めでたい」という言葉と音が一緒であることと、赤い色が「魔除けの効果がある」とされていることから、縁起のいい魚としてお祝いの日に食べられます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

お知らせ

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

登校届

子どものおうえんページ