引き取り訓練

5月2日(木)午後に引き取り訓練がありました。今年は小中一貫の行事として、中学校と連携して訓練を行いました。第一中学校にきょうだいがいるご家庭には、先に中学生のお迎えをしてもらい、その後で小学生の引き取りをしていただきました。階段が上り下りで一方通行だったり、上のお子さんからの引き取りであったりと、いくつかの決まり事もありましたが、皆様のご協力により比較的スムーズに訓練を行うことができました。保護者の皆様には、お忙しいところ訓練に参加していただきありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭科の実習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(木)5年生が家庭科でお茶を入れる練習をしました。温めたお湯を茶碗に入れ、それをお茶の葉とともに急須に入れてしばらく置き、再び茶碗に入れて飲みます。お茶の香りや渋み、甘みを感じながら、子どもたちは班ごとにおいしいお茶を飲むことができました。やけどにも気を付けながら、実習に取り組むことができました。

学校探検(1・2年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(木)2年生と一緒に、1年生が学校探検をしました。2年生はとてもはりきっていて、1年生にやさしく、興味がもてるように気を配りながら案内していました。1年生にとっては、中まで入ったことのない場所もあり、わくわくしながら学校を見て回りました。2年生がとても頼もしく見えた日でした。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(水)委員会活動がありました。いつもは水曜日に行うのですが、しばらく月曜がないので、水曜日に実施しました。集会委員会では、5月に行われる集会の内容を話し合っていました。また、放送員会では、昼の放送で流す内容について相談していました。どの委員会でも、できるだけ子どもたちの自主的な活動となるよう、子どもたちに考えさせて内容を決めています。

学校探検(練習)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月30日(火)2年生が学校探検で1年生を案内する練習をしていました。クイズを出したり、どのような場所かを説明したり、はりきって練習する姿が見られました。本番は2日後です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

新1年生 持ち物について

小中一貫教育

いじめ防止等の基本方針 保護者・地域向け飼料

学校運営協議会