ユニセフ募金 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(水)、代表委員会によるユニセフ募金活動の最終日でした。今回の代表委員会の活動によって、多くの募金が集まりました。このお金は、この後代表委員会の子どもたちが集計し、郵便局まで入金しに行く予定です。保護者の皆様におかれましても、募金のご協力ありがとうございました。

ユニセフ募金活動 2日目

 6日(火)は、ユニセフ募金活動2日目でした。1日目に比べて「募金よろしくお願いしまーす!」と大きな声で募金を呼び掛けたり、募金を入れてもらった後は「ありがとうございました!」と元気にお礼を言ったりと、一人一人が意欲的に参加する様子が増えていました。募金活動は明日が最終日となります。
画像1 画像1

代表委員がユニセフ募金活動を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日(月)、代表委員が中心になってユニセフ募金活動を行いました。各階に代表委員が募金箱を持って立ち、募金を呼びかけました。低学年の子に向けて、「袋から出して募金してね。」とか、「(袋から出すのが)難しそうなら手伝うよ。」などと、優しい声掛けをしている場面も見られました。ユニセフ募金活動は、今日から水曜日までの3日間、代表委員が行います。

「RunRunタイム」始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5日(月)から「RunRunタイム」が始まりました。
 ねらいは、以下のようになっています。
・体力向上努力月間に取り組むことで、児童一人一人の持久走への関心を高める 。
・持久走を通し 、一人一人の心と体を鍛える。
 今日は寒さが一段と厳しい日でしたが、子どもたちは元気に校庭を自分のペースで走っていました。走り終えた子どもたちは「ぼくは20週走ったよ。」などと口にして、ねらいに迫ろうと頑張っていました。
 この「RunRunタイム」は誰かと比べるのではなく自分と向き合って自分のペースで走ります。一人一人が自分に勝って、ねらいを達成して欲しいと思います。

代表委員がユニセフ集会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月1日(木)の児童集会で、代表委員がユニセフ集会を行いました。代表委員会の発表を通して、全校がユニセフの取り組みについて知ることができました。練習を重ねてきたことで、堂々とした発表ができていました。12月5日(月)からの3日間、代表委員が募金活動を行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

いじめから子どもを守ろう

学校概要

令和5年度 入学予定の保護者様