【6年生】学習発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日はリレーの練習をしました。キャプテン・副キャプテンを中心に、並び順を決めチーム練習をしました。始めたばかりなので技術的にはまだまだですが、勝敗やチームにこだわらず、仲間を応援する姿が見られ、とてもよい雰囲気の練習になりました。「つなげ! Last Run」の題名に相応しく、仲間との絆を大切に6年間走り回った校庭での、LastRunを楽しんでほしいと思います。
 表現「一心」の練習も始まっています。昨年より少し大きくなったフラッグ、少し早くなった振付、5年生のよい手本となることも意識しながら練習しています。

6年生【身体測定・保健指導】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/6(火)に2学期の身体測定を行いました。
 測定の前には、大畑養護教諭による保健指導「歯肉炎を予防しよう」がありました。
 どうして歯肉炎になるのか、なると歯茎がどうなってしまうのかなどについて、大型モニターの資料を見ながら、くわしく知ることができました。
 歯肉炎というと大人のイメージがありますが、10〜14歳の子どもでも45%が歯肉炎になっているそうです。

【予防のために大切なこと】
1.自分で観察して早期発見すること
2.歯垢をとりのぞくていねいな歯みがき

虫歯と違い、歯肉炎は健康な歯ぐきにもどすことができます。

ぜひお子さんの歯ぐきと歯みがきの仕方をチェックしてあげてください。

6年生 租税教室「税金について学ぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日9月7日(水)、6年生が租税教室を行いました。ゲストティーチャーとして、八王子税理士会から講師として税理士さんをお招きしました。
生活を送る上で、私たちが収めた税金が有効に使われて安心して生活できることを学びました。例えば、学校で学ぶためにも教科書、机、いす、黒板、校舎等は全て税金で賄われています。
小学生一人で1年間、約90万円の税金を使っているそうです。その税金を無駄にしないためにもたくさん学び、楽しく学校生活を送って欲しいと思いました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

いじめから子どもを守ろう

学校概要

令和5年度 入学予定の保護者様