全学年 プールに入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(火)は3年生と4年生、6月22日(水)は1年生と5年生と6年生、6月24日(金)は2年生がプールに入りました。
今週で全学年がプールに入ったことになります。子どもたちにとって水泳の授業は、わくわくするようで、みんな楽しそうに授業を受けていました。
水泳の授業の回数は少ないですが、安全第1に努めながら、それぞれの学年に応じて泳力が身に付くことを願っています。

5・6年生【プール開き】

 6月22日(水)、3・4時間目に5・6年生が今年、初めてプールに入りました。たまに晴れ間が見える位の曇り空でしたが、気温も水温も高く、寒さを感じることなくたくさん泳ぐことが出来ました。
 高学年では、学習の始めに「リズム水泳」を行います。リズム水泳は、泳力や経験量に関わらず、楽しみながらできる水慣れです。リズミカルな曲に合わせて、水に潜ったり、浮いたり、手のかきの動きをしたりします。楽しさを広げることにより、意欲を高めることをねらいとします。
 学習の後半では、それぞれが課題とする泳ぎの練習をしました。互いにアドバイスをする時間をとった時には、5・6年生が混ざって教え合う場面も見られました。
 今後も、感染対策をしながら、安全・安心で楽しいプール指導をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6月21日(火)、5・6時間目に3・4年生が今年、初めてプールに入りました。天気は曇りでしたが、気温も水温も高くプールに適した状況でした。
子どもたちも初めてのプールにわくわくな気分だったようです。
感染対策もしながら、安全・安心で楽しいプール指導をしていきます。

4年生あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週6日(月)〜10日(金)の一週間、4年生があいさつ運動を行いました。月曜日と火曜日はクラス全員で参加をしましたが、水曜日以降は自由参加としていました。自由参加の期間も、たくさんの子が昇降口に立ち、明るくさわやかに挨拶をしていました。保護者の皆様におかれましては、登校時の声かけなどしていただき、ありがとうございました。

5年生移動教室 お土産

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お腹がすいていたのか、カレーライスをすぐに食べ終わりました。子どもたちが楽しみにしていたお土産を買う時間になり、家族の喜ぶ顔を思い浮かべて、思い思いのお土産を買っていました。











井上正彦

5年生移動教室 日本平お茶

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
静岡は、お茶の名産地です。
お話を聞いた後は、茶摘みと茶もみです。
茶もみをするとお茶のいい香りが、部屋中に広がります。











井上正彦

5年生移動教室 クルーズ乗車

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クルーズに乗船して、港から出発しました。
外に出ると海風が当たり気持ちいいです。
ゆったりとした時間が流れます。











井上正彦

5年生移動教室 クルーズ乗船前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クルーズ乗船前に写真撮影です。
これから楽しみにしていたクルーズ乗船です。












井上正彦

5年生移動教室 魚市場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
魚市場で冷凍庫の中に入りました。気温は、マイナス40℃だそうです。濡れたハンカチを振り回すとすぐに凍って固くなります。
中には、たくさんのマグロが冷凍されています。
30秒ぐらいしか中には、入っていられませんでした。
子どもたちにとっては、とてもいい経験になりました。











井上正彦

5年生移動教室 お別れの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お世話になった宿の方とのお別れの会をしました。
子どもは感謝の言葉をしっかりと話しました。
お別れの会が終わり、魚市場に向かいます。











井上正彦

5年生移動教室 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、昨日、行けなかった三保の松原で朝会をしました。
朝の爽やかな空気が気持ちいいです。












井上正彦

5年生移動教室 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、活動を沢山したので、お腹がすきました。
美味しい夕食を黙食で食べています。











井上正彦

5年生移動教室 宿到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿に着きました。あいにくの雨で、三保の松原には行かずに宿で到着の会をしました。












井上正彦

5年生移動教室 カヌー体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよカヌー体験が始まりました。
パドルを上手に漕いで、カヌー体験を笑顔でしています。











井上正彦

5年生移動教室 カヌー体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これからカヌー体験です。
まず、パドルの漕ぎ方の練習です。パドルがしっかり漕げないとカヌーは進みません。
みんな一生懸命に練習しています。
この後は、いよいよ海に入ってカヌー体験です。












井上正彦

5年生移動教室 ビーチコーミング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
砂浜に落ちていた物を分別しました。
海の動物、海の植物、陸の生物、漂流した物に分けて学習しました。












井上正彦

5年生移動教室 ビーチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海洋博物館の見学を終えて、砂浜に移動してきました。
これからビーチコーミングです。
ビーチに落ちている生き物や人口物を拾ってきます。
環境問題について学習します。











井上正彦

5年生移動教室 海洋博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東海大学海洋博物館の中に入りました。
興味深い様子で見学しています。
海に住む様々な生き物が多く展示されています。











井上正彦

5年生移動教室 海洋博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東海大学海洋博物館に着きました。
天気も良くなり、太陽の日差しも出て来て、暖かいです。
集合写真を撮って、いよいよ見学です。











井上正彦

5年生移動教室 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生移動教室の出発式をしました。
今日まで保護者の方にはお子さんの体調管理や準備等、お世話になりました。
明日は、成長した姿で戻ってきます。











井上正彦
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

いじめから子どもを守ろう

学校概要

令和5年度 入学予定の保護者様