3年生 【体育「ハンドボール」】

 1学期に行った体力テストの結果をみると「持久力」「遠投力」「握力」が全体的に低い傾向がみられました。そこで今年度、最後の体育ゴール型ゲームは「ハンドボール」を行うことにしました。

ハンドボールは
 1 試合時間中、攻撃・守りのどちらでも動き続ける必要があり運動量が多い。
 2 ボールを進めるためには、「遠く」「速く」にボール投げる必要がある。
 3 「つかむ」「投げる」といった動作が、頻繁に起こる。

 始めてまだ数回ですが、ルールや試合の進め方にも慣れてきたようです。試合が終わると、動き続けた子どもたちは息を切らして水分補給のためにまた走っていきます。毎時間、振り返りの時間をとり、「みんなで確認したいこと」や「新しいルール」について話をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 【書写「ゆめ」】

3月10日(木)に今年度最後の毛筆書写の授業を行いました。
これまでに学習してきたことに気を付けて「ゆめ」を書きました。

3年生の書写では、
 1 文字の組立て方を理解し、形を整えて書くこと。
 2 漢字や仮名の大きさ、配列に注意して書くこと。
 3 毛筆を使用して点画の書き方への理解を深め、筆圧などに注意して書くこと。
を身に付けられるように取り組んできました。

書写の時間で学んだことを、普段の漢字練習やノート作りでも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、3月11日(金)の5時間目に6年生を送る会をしました。6年生は最高学年として、この1年間、第八小学校を支えてきました。行事の準備や片づけ、委員会やクラブ活動、縦割り班活動等、リーダーとして活躍しました。
今日は、6年生に対して、1〜5年生が感謝の気持ちを込めて、お礼の言葉や出し物や歌等を披露し、寄せ書きを渡しました。
6年生は、合奏を披露しました。体育館は温かい雰囲気に包まれました。

1年生 元気に校庭で「凧揚げ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が手作り凧を校庭で揚げました。みんな自分の凧が空に高く舞うように一生懸命に走っています。風が運良く吹くと凧は天高く気持ちよさそうに風に乗って舞っています。
子どもたちの笑顔と高く舞う凧は、見ていて清々しいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

経営計画

学年だより 6年

登校届

教育課程

年間行事予定

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

安心・安全のために

新入生・転入生