今週は3年生が「あいさつ運動」

画像1 画像1
今週は3年生が「あいさつ運動」の番です。
昇降口で3年生が登校してくる児童を待ち、元気よく「おはようございます」の声掛けをしています。

あいさつは、自分からしても、されても気持ちがいいですね。雨の日でも、さわやかな朝の出発ができました。

あいさつが一杯、あふれる第八小学校にしていきましょう。

4年生「水道キャラバン」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(火)に4年生は「水道キャラバン」の出前授業をしました。
楽しい動画を水道局の方が演技を交えて紹介していただきました。
水源から蛇口まで、安全でおいしい水が届くまでを職員の解説等を交えた短い動画で知ることのできる「みずたび」をはじめ、ここでしか見られない面白い動画を観ました。

また、第2部では実験を行いました。

水という生きていく上では欠かせない大切な資源をこれからも大切にしていくようにしましょう。

4年生「社会科見学」終わり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴミをクレーンで運んでいるところを見ました。
一度にクレーンで多くのゴミを持ち上げて、高いところから落としてゴミの袋破って、ゴミを出しています。

最後には、清掃工場の方に質問タイムです。たくさんの質問が出ました。

みんな頑張って見学しました。
最後には、お礼を言って終わりまた。











井上正彦

4年生「社会科見学」清掃工場2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
焼却炉を見ています。900℃の熱さで燃やしています。ガラス越しに熱が伝わってきます。

焼却した後に出た燃えきらなかった物です。消石灰等が出ます。これもリサイクルに回して、セメントを作ります。

次は、清掃工場の心臓である制御室の見学です。












井上正彦

4年生「社会科見学」清掃工場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まず、ゴミの重さを測る体重計に乗りました。
そして、クレーンをまじかに見ました。
いよいよ、清掃工場の中での見学です。
ゴミを積んだ清掃車が次々、ゴミを運んできます。











井上正彦

4年生「社会科見学」足湯??

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足湯に入っています。足の疲れがホンワカとした温かさで癒されます。
ずっと、入っていたい気分です。











井上正彦

4年生「社会科見学」エコ広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リサイクルについて、2つのグループに分かれて見学しています。
ちゃんとメモをとっています。













井上正彦

4年生「社会科見学」あったかホール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校を出発して約1時間で到着しました。
いよいよ、見学の始まりです。












井上正彦

5,6年生もプールに入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6月22日(火)に5,6年生がプールに入りました。昨年度は、学校の水泳指導が行われなかったので、1年ぶりです。

 あたりまえにプールに入れることの幸せを感じながら、子どもたちの泳ぐ姿を見ていてうれしく思いました。子どもたちは、気持ちよさそうにクロールの練習をしていました。

 しかし、新型コロナ感染症感染防止のために、教員は指導する時には、マスクやフェースシールドを着けています。新型コロナ感染症の収束が早く迎えて、あたりまえの日常を取り戻したいものです。

1年生「歩行訓練」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6月21日(月)5時間目に1年生が歩行訓練をしました。
警察の方からは、正しい歩き方、横断歩道の渡り方、信号機のある道の横断の仕方などを教えていただきました。 

その後、保護者のボランティアの方にご協力をいただき、実際に学校の周りの歩道、歩道橋、信号機のない道路、信号のある道路の歩き方を実際に訓練しながら渡りました。

子どもたちは学んだ通り「右、左、右」を車が来ないか確認して、運転手さんに見
えるように手を挙げて道路を渡っていました。

「自分の命を自分で守る」を合言葉にして、これからも交通事故を起こさないようにしていきましょう。

オンライン学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6月19日(土)は、セーフティ教室と授業のライブ配信を予定しておりましたが、機器の不具合によりライブでの配信ができずにご迷惑をおかけしました。
 後日、録画したものを限定配信いたします。今しばらく、お待ちください。URLは後日、お知らせいたします。
 
 さて、今日の午後は、子どもたちがパソコンを持ち帰り、ご家庭にいる子どもたちと学級担任がオンラインで学級会をしました。画面に映る子どもたちの元気そうな姿を通して初めてのオンラインでの活動です。

 多くの子どもたちが参加して、無事、終わることができました
 今後、災害や緊急時の事態発生、夏休みなどの長期の休みなどでも、活用できるようにしていきたいと考えています。

 ご家庭の協力、ありがとうございました。

3・4年生が今年初のプール「水泳指導」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、6月17日(木)の5〜6時間目に3・4年生が体育の水泳指導でプールに入りました。
 子どもたちは、昨年は一回もプールに入っていないので、久しぶりのプールとなりました。プールには、子どもたちの笑顔がいっぱい溢れていました。
 しかし、新型コロナ感染症防止に努めながらの水泳指導なので、大きな歓声や近くで触れ合わなように注意をしながら行いました。
 これからも、学びを止めないように、感染防止に努めて水泳指導も行っていきます。

3年生「自転車安全教室」を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6月16日(水)、3年生が「自転車安全教室」を行いました。自転車は子どもにとって、とても便利で少し遠くまで出かける乗り物として身近な乗り物です。
 しかし、毎年のように自転車による事故は起こり、尊い命をなくす重大な案件も出ています。また、自転車は車に分類され、左側通行をすることにもなっており、自転車を運転している児童が、歩いている人にぶつかって、大きなけがをさせてしまうこともあります。さらに、自転車による事故で多額の賠償金を支払う判決も出されています。

 子どもたちには、「自分の命は自分で守る」「ほかの人の命も守る」を合言葉にして、自転車に乗ってほしいものです。
 今日は、警察の方から3時間目に教室で講義を受けて、学科の試験を受けました。合格した児童は、自転車免許証を受け取りました。嬉しそうに私に免許証を見せてくれる子もいました。

 4時間目は、体育館で実技の練習をしました。
 今日習ったことを忘れず、交通ルールを守り、安全に自転車に乗り、交通事故をゼロにしていきましょう。
 
 

「あいさつ運動」頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナ感染症感染防止のためにマスクを着けています。でも、あいさつは人としてあたりまえにするものであると考えます。
 また、あいさつをすると自分も、相手も元気になるはずです。子どもたちの元気なさわやかなあいさつは、何物にも代えがたい元気の源です。
 今週は、5年生が昇降口に立って、全校児童を迎えて、あいさつ運動をしています。

 あいさつの花がいっぱい咲く第八小学校を目指していきたいです。

「お箸名人」の取組

画像1 画像1
 今日から「お箸名人」の取組が始まりました。お箸を使うことは日本の食文化の世界に誇るものであると思います。
 今日の朝会で、委員会の児童が子どもたちに呼びかけました。
 お家でも正しいお箸の持ち方を教えていただければ嬉しいです。

国会議事堂をバックに写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学を終えて、クラスごと、学年全体で集合写真を撮りました。

後は学校に無事到着するだけです。

暑い中、みんな頑張って見学しました。











井上正彦

国会議事堂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本会議場の見学を終えて、国会議事堂内を歩いています。

外に出て47都道府県の木を見てから、写真撮影に向かいます。











井上正彦

国会議事堂に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第八小学校1校だけです。
こんな経験も初めてです。

独占して見学できます。

これから見学に行きます。











井上正彦

スカイツリーを見て

画像1 画像1
博物館を後にして、国会に向かいます。横には、スカイツリーもよく見えます。



井上正彦

お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これからお弁当を食べます。

お弁当の前に手指消毒とみんな同じ方向を向いて、黙って食べます。

普通に楽しく会話しながらのお弁当は、実は貴重なものだったんですね。











井上正彦
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

経営計画

学年だより 6年

登校届

教育課程

年間行事予定

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

安心・安全のために

新入生・転入生