3・4年生【高尾山遠足を成功させようの会】

 来週の遠足に向けて、3・4年生で顔合わせをしました。
 4年生の実行委員が中心となって会を進めます。緊張した様子も見られましたが、真剣な表情で司会をしていました。教員から持ち物や登山の注意を説明した時には、大切なことをメモしながら、聞いていました。班ごとの顔合わせでは、各班の4年生が中心となり、自己紹介をしました。名前だけでなく、好きなことを発表するなどしたことで、短い時間でしたがしっかりと交流ができたようです。
 来週は、班のめあてを考えるなどの活動を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生【カイコがマユになりました】

画像1 画像1 画像2 画像2
6月から大切に育てていたカイコがマユになりました。
2学期に糸取りを予定しています。

3年生【スーパー見学】

 オーケー北八王子店へスーパー見学に行きました。「多くのお客さんに来てもらうためにスーパーはどのような工夫をしているのか」これまでに学習したことをたしかめたり、お店で働く人の話を聞きに行きました。
 見学では、普段の買い物で目にしている売り場にも私たちが知らない工夫がたくさんあること。バックヤードでは食品を加工している様子や倉庫などを見させていただきました。見学の後には、時間の許す限り質問にも答えていただき、子どもたちはスーパーのひみつをたくさん知ることができ、メモ用紙にたくさん書き込んでいました。
 お子さんとスーパーに行った際などに、子どもたちが調べたひみつについてお話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生【絵文字の特長をとらえよう】

 国語科で「絵文字の特長」について学習しました。学習のまとめとして、学校にある部屋を表す絵文字づくりをしました。
 絵文字の特長である「親しみやすく、絵を見て意味がわかる」ことをめあてにしました。グループごとに互いの考えを伝え合う活動を通して、友達の意見を受け止めたり付け足したりして、意見を練り上げていきました。先日、完成した絵文字を各教室に掲示しました。どの部屋の絵文字か、ぜひ考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駿河湾沼津サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食とお土産購入で時間がかかり、遅くなりました。今、駿河湾沼津サービスエリアです。
時間短縮のためにこの後の休憩はなしで、第八小学校を目指します。











井上正彦

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーライスの昼食です。
みんな美味しそうに食べています。












井上正彦

お茶もみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
茶畑に入って、お茶の種取りをしたり、お茶もみをしたりします。
お茶畑の奥に富士を眺め、お茶の香りを嗅いで、美味しいお茶を飲みます。










井上正彦

クルーズ船

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水港からクルーズ船に乗って出港しました。
富士山もよく見えて、潮風が心地よいです。
ほとんどの子どもたちがデッキに出て潮風と戯れています。











井上正彦

冷凍庫見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
倉庫の中に入って、見学です。大きなマグロを見たり、触ったりしました。
とても貴重な経験をしました。
子どもたちの心にも残ったことでしょう。










井上正彦

マグロ冷凍庫見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今まで経験したことの無い寒さです。
まさに極寒の世界です。












井上正彦

お別れの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ宿ともお別れです。
お世話になった宿の方に感謝を伝えました。
これからバスに乗って清水漁港に行きます。











井上正彦

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食です。今日の予定通り、しっかり行動できるように、残さず食べて欲しいです。
沢山の思い出を作りたいです。











井上正彦

朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
朝の集いです。
爽やかな朝を迎えました。天気も良さそうです。
今日も一日、元気に行動したいです。












井上正彦

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂に入り、いよいよ夕食です。
博物館の見学やカヌー体験等で、お腹も空いているでしょう。
沢山、食べましょう!












井上正彦

宿に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
着任の会が終わって、宿に入りました。
日も暮れて来ました。
今日から、この宿が学校になります。
「笑顔で 楽しく 協力して きずなが深まる移動教室」にしていきたいと思います。







井上正彦

三保の松原

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿に荷物を置いて、三保の松原に来ました。
遠くに富士山が見え、波の音も心地よいです。
世界自然遺産としての絶景は素敵です。











井上正彦

カヌー体験 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パドルの漕ぎ方も上手くなり、沖まで漕いで行く子どももいます。
みんな、気持ち良さそうです。
子どもたちも自然に笑顔になります。











井上正彦

カヌー体験 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まず、カヌーの漕ぎ方を教えてもらいました。
子どもたちは、1人乗りか2人乗りを選んで、いよいよカヌーに乗ります。











井上正彦

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテル ゴーシーズーで昼食です。
お弁当です。
これから乗るカヌーに備えて、しっかり食べて欲しいです。











井上正彦

自然史博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
迫力満点の展示です。
子どもたちも楽しそうに見ています。












井上正彦
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

経営計画

学年だより 6年

登校届

教育課程

年間行事予定

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

安心・安全のために

新入生・転入生