3年生 【総合的な学習の時間 カイコの糸取り】

2学期に予定していたカイコの糸取りを行うことができました。

1個のマユから取れる糸の長さは1000m以上。
今日は半日かけて図工の時間に作った台紙に糸取りをしました。

お湯に浸けたマユから一本の糸が取れて喜び
だんだんと巻き取れていく糸を見て喜び
途中で糸が切れてしまったら落ち込み
また頑張って再スタート!

自分で育てたカイコが出した糸を最後まで丁寧に巻き取っていました。
糸が少なくなり、マユの中にいたカイコが見えた時にも大喜び。

1人3匹以上は蚕を育てたので、糸取りしていない分のマユを持ち帰っています。お家でもできるようにclassroomに「糸取りのやり方」を載せてありますので、ぜひお家でもやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 【国語科 町の行事について発表しよう】

国語科の学習で「いちょうまつり」「八王子花火大会」「フラワーフェスティバル」など八王子市の行事について調べ、グループごとにまとめたことを発表しました。

日直のスピーチや普段の学習でも発表の仕方を練習してきました。練習してきたことを生かして、しっかりと発表できた子が多くいました。

今回はChromeBookを使って調べるだけでなく、気になった画像を自分のPCに保存した後、発表に使うための画像を共有ドライブに移動する作業も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 【長縄跳び頑張ってます】

1/13〜2/3は「なわとび月間」として、全校で長縄に取り組んでいます。
中休みの時間を使って、月・水は練習日、金は記録会をしています。

3ー1では、長縄係を中心に火・木や昼休みもやりたい子が集まって練習しています。

跳ぶことが苦手な子をみんなで教えたり、跳び方のアドバイスをしたりと、「ハイハイ」「ナイス」「ドンマイ」と気持ちのよい声掛けが校庭に響いています。

先週は、跳ぶことが苦手だった子が「先生、長縄跳べるようになった。好きになってきた。」と言っていました。

今回もみんなで3ピースを達成できそうです。
「勝利」 友だちに支えられて、苦手なことに挑戦できた
「平和」 ミスを責めるのではなく、みんなで支え合う雰囲気
「笑顔」 友達が跳べて笑顔・新記録が出て笑顔

21日(金)は新記録が出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 【発育測定・保健指導「ほねのはたらき」】

 3学期の発育測定を行いました。測定のまえに養護教諭より保健指導を受けました。

【ほねのもつ大切な4つのはたらき】
 1 脳や心臓など大切な部分を守る
 2 体を支える
 3 血液をつくる工場
 4 カルシウムをためる銀行

 特に20歳くらいまでに体にカルシウムをためないと、それ以降はためられないことに子どもたちはびっくりしていました。

 最後にカルシウムを多く含む食品や運動やすいみんも大切なことを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 【体育 ミニハードル走】

体育の時間に取り組んでいるミニハードル走です。
先日は1回目の様子をお伝えしましたので、今週の取り組みを紹介します。

1枚目 いろいろな高さの障害物をリズムよく跳び越えます。
2枚目 リズムよくすばやく走り抜けることを意識できるようにリレーをしました。
3枚目 自分に合ったリズムで走り跳び越えられるインターバルを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 【初めての席書会】

 14日の1・2時間に3・4年生合同で席書会をしました。
 
今年から習字の学習が始まった3年生は、初めての席書会です。
体育館にいっぱいに広がって、みんなで同じ題に取り組みます。

3年生の題は「お正月」です。
緊張しながらも、みんな落ち着いて書くことができ、終わった後は満足そうな笑顔があふれていました。

子どもたちの作品は、29日の学校公開で廊下に展示します。是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「体育 小型ハードル走・長縄跳び」

 1月の外体育は小型ハードル走と長縄跳びをします。
 1回目は小型ハードルの間隔をばらばらにして、いろいろなリズムで走り越える運動をしました。子どもたちに「一番早くゴールできるのはどのコースかな。」と聞くと、ほとんどの子が等間隔に並んだコースを選びました。次回は、いろいろなインターバルのコースを走り、自分に合ったリズムで走り越えられるように練習します。
 全校で取り組んでいる長縄跳び1回目の記録は120回でした。毎週月水金の中休みで取り組む予定です。子どもたちから長縄係をつくりたいという意見が出ているので、来週からは係を中心に練習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン学活 NO1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1月7日(金)は冬休み中の子どもたちとパソコンを使ってオンライン学級活動を行いました。

子どもたちの笑顔をパソコン越しに観ると、元気になりますね。

3年生は、写真を撮りに行った時には、オンライン学活は終わっていました。教室の黒板に11日に子どもたちを迎える絵と言葉が書いてありました。紹介します。

オンライン学活 NO3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年もパソコンを操作して、しっかりとオンラインに参加しています。子どもたちの学習能力はすごいですね。

ここ数年で、パソコンを使う学習も急速に進化しました。これからはパソコンは学習道具の一つになっていきます。道具なので、どのように有効活用するかは、子どもたちの学習意欲やモラルにかかっています。

オンライン学活 NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンライン学級活動では、冬休み中の過ごし方やお正月の様子、宿題の進み具合等を先生と友達と話し合いました。

パソコンの画面越しに元気に答える顔は、いいものですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

経営計画

学年だより 6年

登校届

教育課程

年間行事予定

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

安心・安全のために