田植えをしました。

 5年生が総合の時間に田植えを行いました。田んぼの中に足を入れるのは、初めての体験だったようです。恐々足を入れているような児童もいましたが、全員が苗を植え、無事田植えが終了しました。観察を通して大事に育て、秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

登校日(四時間授業1日目】

本日は、久しぶりの4時間授業でした。
先週から少しずつ授業に慣れてきた子供たち。1週間ぶりに会う友達もいる中でのスタート。

今後も手洗い・うがい・マスク・密に気を付けて学校生活を送っていきたいと思います。



明日も気温が上がるようです。長時間暑い場所にいないように気を付けましょう。

二年生は、生活科でトマトを観察して、スケッチをしました。
画像1 画像1

登校日(四時間授業2日目)

本日は、1年生の交通安全教室でした。

信号のない横断歩道を「右左右」をみながら渡る練習や歩道の右側を歩く練習をしました。

安全に子供たちが学校へ通学できるようにご家庭でも声掛けをお願いします。

登校日(少人数授業5日目)

本日は、少人数授業5日目です。

来週から午前中授業です。
しっかり体調を整えて、元気に登校できるようにしてください。

5年生の総合で行う、稲の田植えの準備をしています。

画像1 画像1

登校日(少人数授業4日目)

少人数授業4日目です。各学年、少しずつ授業に慣れてきた様子がみられます。


慣れてくると、安全面が不注意になりがちです。
登下校の際も十分気を付けるようご家庭でも声掛けをお願いします。

登校日(少人数授業3日目)

少人数授業3日目です。

クラス全員では集まれない状況ですが、その分少人数なので、子供たちも集中して学習をしています。

朝の検温のご協力ありがとうございます。引き続き宜しくお願い致します。

登校日

昨日6月1日より、A、Bグループに分かれての登校です。
1〜5年生も2グループに分かれての少人数授業で、授業を再開しました。
久しぶりの月〜金の登校です。手洗い、うがいを忘れずにしていきましょう。


2年生の花壇にあるナスが、1つ大きくなってきました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/26 日光移動教室(6)  夏季休業日終
8/27 日光移動教室(6)  始業式
8/28 日光移動教室(6)
給食始
8/31 委員会活動
9/1 特別時程  引き渡し訓練

学校だより

給食だより

その他

経営計画

新規カテゴリ

登校届

学力向上・学習状況改善計画

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

さくら

子ども見守りシート