終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2学期最終日。
学校長より、「2学期のまとめ」と「1年の計は元旦にあり」という話がありました。
児童代表の言葉では、3年生と6年生の児童が、しっかりと発表していました。
保護者の皆様・地域の皆様、2学期もありがとうございました。

給食室見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、給食室の中を見学しました。
大きな鍋や見たことのない機械を見て、大興奮していました。
八小の給食はいつもおいしいです。

糸繰り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が大切に育てた繭の糸繰りをしました。
地域の方をゲストティチャーに招き、たくさんの保護者の方にもご協力いただきました。
ありがとうございました。
綺麗な糸がたくさん取れました。

サタデースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
第5回サタデースクールは、リース作りをしました。
リースを乾かしている間に、特別に吹き矢も教えていただきました。
素敵な作品が出来上がりました。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
12日・13日・15日の3日間、児童会がユニセフ募金を行いました。
募金へのご協力ありがとうございました。                                                                                                                            

財政教育プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
財務局の出張授業で、「財政教育プログラム」授業が行われました。
公立学校で初めての試みで、多くの取材も来ましたが、そんな中でも、6年生はしっかり学習していました。

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会の子供たちが、クイズを出したり、世界の子供たちの映像を見せたりしながら、募金のお願いをしました。
12月12日(火)・13日(水)・15日(金)の3日間、ユニセフ募金を行います。
ご協力よろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業日開始

学校だより

その他

保健だより

授業改善

経営計画

PTA

登校届

年間行事予定

学力向上・学習状況改善計画

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

さくら

経営報告