大なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
第2回大なわ集会が行われました。
今年は天候に恵まれ、たくさん練習ができました。
記録更新に、大喜びのクラスがたくさんありました。

おおるり展

画像1 画像1
おおるり展が始まりました。
30日(月)までの開催となります。
ぞひ、足をお運びください。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間の一緒に遊んでいます。
子供たちも大喜びです。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
一中の2年生4名が職場体験に来ています。
1・2年生の教室で、学習の手伝いをしています。

音読朝会4年

画像1 画像1
4年生の音読朝会は、「いろはカルタ」を覚えて発表しました。
一人一人、心に残ったことわざは、違うようです。

朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間は静かに朝読書に取り組んでいます。
1年生に読み聞かせもしています。
静かな一日の始まりです。

大縄大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、大縄大会に向けて記録会の日。
3分間で跳べた数を数えます。
記録が伸びたクラスや跳べ名なかった子が跳べたりして
校庭のあちらこちらで拍手が沸き起こっていました。

大縄月間

画像1 画像1 画像2 画像2
大縄大会に向けて、校庭の乾いているところで、
クラスごと練習しています。
元気いっぱいの八小の子供たちです。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
席書会が始まりました。
冬休みに練習してきた書き初め。
書き初め展に向けて、心をこめて書きます。

大縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日まで、大縄月間です。
次の集会までに跳べる数が増えるようにクラスで練習します。
寒い冬に負けない、元気な体をつくろう。

始業式

3学期がスタートしました。
新しい年になり、新たな気持ちいっぱいの子供たち。
始業式の話の聞き方も立派でした。

画像1 画像1

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
無事2学期が終了しました。
終業式の児童代表の言葉は、3年生と6年生でした。
一人一人しっかりと発表できました。

サタデースクール(たこ作り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第5回のサタデースクールはたこを作って、校庭でたこあげをしました。
一人一人素敵なたこが出来上がりました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
音楽委員の上手な演奏や楽しい演出で、盛り上がりました。

ユニセフ募金

画像1 画像1
代表委員会が中心になって行ったユニセフ募金。
今年の募金額は、38098円でした。
たくさんのご協力ありがとうございました。

わくわくシティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童館主催のわくわくシティが、八小の校庭で開催されました。
オープニングでは、ダンスクラブがダンスを披露してくれました。
たくさんの子供たちが遊びに来ていました。

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員によるユニセフ集会がありました。
劇を取り入れた分かりやすい発表でした。
12月13日(火)〜15日(木)に、ユニセフ募金活動を行います。

きょうだい学級で遊ぶ日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上の学年が下の学年に一生懸命声をかけて、どの子も楽しそうに遊んでいました。
寒さを吹き飛ばし、八小っ子は元気いっぱい笑顔いっぱいです。

八王子市遺族会「語り部の会」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、八王子空襲を体験された方々のお話を伺いました。
平和について、考えることができました。

第4回サタデースクール(ニュースポーツ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第4回サタデースクールは、ドッジビーを使って様々な遊びをしました。
保護者の皆様と子供たちが一緒になって、楽しいひと時を過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 委員会 
自転車安全教室(5)
2/8 学校公開日
2/9 学校公開日
2/10 作って遊ぼう集会

学校だより

保健だより

授業改善

経営計画

PTA

登校届