席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
席書会が始まりました。
冬休みに練習してきた書き初め。
書き初め展に向けて、心をこめて書きます。

大縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日まで、大縄月間です。
次の集会までに跳べる数が増えるようにクラスで練習します。
寒い冬に負けない、元気な体をつくろう。

始業式

3学期がスタートしました。
新しい年になり、新たな気持ちいっぱいの子供たち。
始業式の話の聞き方も立派でした。

画像1 画像1

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
無事2学期が終了しました。
終業式の児童代表の言葉は、3年生と6年生でした。
一人一人しっかりと発表できました。

サタデースクール(たこ作り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第5回のサタデースクールはたこを作って、校庭でたこあげをしました。
一人一人素敵なたこが出来上がりました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
音楽委員の上手な演奏や楽しい演出で、盛り上がりました。

ユニセフ募金

画像1 画像1
代表委員会が中心になって行ったユニセフ募金。
今年の募金額は、38098円でした。
たくさんのご協力ありがとうございました。

わくわくシティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童館主催のわくわくシティが、八小の校庭で開催されました。
オープニングでは、ダンスクラブがダンスを披露してくれました。
たくさんの子供たちが遊びに来ていました。

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員によるユニセフ集会がありました。
劇を取り入れた分かりやすい発表でした。
12月13日(火)〜15日(木)に、ユニセフ募金活動を行います。

きょうだい学級で遊ぶ日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上の学年が下の学年に一生懸命声をかけて、どの子も楽しそうに遊んでいました。
寒さを吹き飛ばし、八小っ子は元気いっぱい笑顔いっぱいです。

八王子市遺族会「語り部の会」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、八王子空襲を体験された方々のお話を伺いました。
平和について、考えることができました。

第4回サタデースクール(ニュースポーツ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第4回サタデースクールは、ドッジビーを使って様々な遊びをしました。
保護者の皆様と子供たちが一緒になって、楽しいひと時を過ごしました。

連合音楽会に向けて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(金)の連合音楽会に向けて、5年生が全校児童の前で発表しました。
第八小学校の代表として、頑張ってきてください。

さつまいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が育てたサツマイモを収穫しました。ツルを使ったリース作りをします。

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の皆様に来ていただき、1・2年生と昔遊びをしていただいた後、一緒に給食を食べました。地域の方と触れ合う子供たちの顔は、笑顔いっぱいでした。

サタデースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
北八みのり会の皆様にご協力いただき、グランドゴルフを行いました。
子供たちの上達ぶりに、驚いていました。
地域の方と触れ合い、笑顔あふれる、素敵な時間となりました。

スクールカウンセラー講演会

画像1 画像1
本校で、初めてのスクールカウンセラー講演会を開催しました。
「感情をコントロールする力を育む」ために、専門的な話をしていただきました。
ご参加いただきました方々、ありがとうございました。

総合避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練の後、6年生の代表は消火器訓練、3年生は煙ハウス体験、4年生は起震車体験をしました。
地域や保護者の方々にも体験していただきました。
ご参加、ありがとうございました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳授業地区公開講座にたくさんの方に、来ていただきました。
ありがとうございました。
意見交換会では、小グループに分かれ、有意義な話ができました。
地域、家庭、学校が一体となって、子供たちを育てていきましょう。

きょうだい学級

画像1 画像1 画像2 画像2
秋空のもと、元気いっぱい、仲よく遊んでいました。
きょうだい学級は、笑顔いっぱいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 委員会

学校だより

保健だより

授業改善

経営計画

PTA

登校届