音読朝会

画像1 画像1
今年最後の音読朝会。6年生の立派な音読が、体育館に響きわたりました。

作って遊ぼう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうだい学級で、上級生が考えたおもちゃ作りをして、一緒に楽しく遊びました。

サタデースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
作り方を教わって

サタデースクール第一回

画像1 画像1 画像2 画像2
紙飛行機を作って飛ばします。鳥やどうぶつの形をした飛行機がよく飛ぶこと!
親子で楽しんで過ごしました。

小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
一中に、大和田小、高倉小、第八小の全教員が集まり、授業を見た後、
小学校と中学校の学習のつながりについて、熱く話し合いました。

あいさつ運動

画像1 画像1
3学期のあいさつ運動が始まりました。
元気なあいさつが、響いています。

交通安全教室

画像1 画像1
話を聞いたり、ビデオを見たりして、交通安全について学びました。
めざせ、交通事故0!

大縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

大縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大縄を使ってクラスで跳んだ回数を競いました。一年生から六年生まで上手に跳べるようになってきました。

学校公開中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生は生活科でお店やさん体験です。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初にクラスで歌ってみたいところが歌いました。とても元気でいい声でした。それから全員で歌いました。

インフルエンザが市内小中学校でも流行

市内でも、インフルエンザによる学級閉鎖が10校を超えています。予防措置として、手洗い、うがい、換気等の対策をお願いします。

英語の授業(第一中学校の先生)

画像1 画像1
画像2 画像2
第一中学校の廣瀬先生に来ていただき、6年生に英語の授業をやってもらいました。
中学校の先生の授業を体験でき、子供たちもとても楽しそうでした。
中学校へ行くのが、楽しみになったのではないでしょうか。

きょうだい学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうだい学級で遊ぶの日も9回目。
校庭は使えませんでしたが、体育館や教室には、笑顔がいっぱいあふれていました。
いろいろ遊びも工夫しています。

大縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は大縄集会でした。
ひと月後の大縄大会にむけて、火曜日と木曜日の中休みは大縄タイム。
体力が高まりだけではなく、クラスの団結力も高まるといいですね。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で書き初めの席書会が行われました。
底冷えのする体育館でしたが、一筆一筆集中して書いた4年生です。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日終業式が行われました。
八小の子供たちの話の聞き方は、いつも素晴らしいです。
児童代表の言葉も立派でした。

ポップコーンを食べました

画像1 画像1 画像2 画像2
学級園で栽培した、ポップコーン用のトウモロコシ。
保護者の方にも手伝っていただき、ポップコーンを作りました。
大きくなったブロッコリーと一緒に、おいしくいただきました。

きょうだい学級

画像1 画像1 画像2 画像2
第8回目のきょうだい学級で遊ぶ日。
体育館では、グループで譲り合いながら、
校庭では、元気いっぱいに遊んでいました。

集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年最後の集会です。クリスマスの曲をみんなで歌いました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 さくらっ子広場
2/25 放課後さんすう教室

学校だより

その他

授業改善

経営計画

新規カテゴリ

PTA