第1回「学校運営協議会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年度の第1回「学校運営協議会」が4月20日(火)に行われました。

「学校運営協議会」は、保護者・地域の方に委員になっていただき、児童の健やかな心身の成長のために学校と力を合わせていただき、学校運営を担います。

学校運営協議会の主な役割として、
○ 校長が作成する学校運営の基本方針を承認する
○ 学校運営に関する意見を教育委員会又は校長に述べることができる
○ 教職員の任用に関して、教育委員会規則に定める事項について、教育委員会に意見を述べることができる
の三つがあります。

20日(火)は、教職員との顔合わせで委員の方々からひと言、言葉をいただきました。

その後、協議会を行いました。

主幹教諭から、学校の様子を話してもらいました。次に、昨年までの活動の様子をうかがいました。そして、私から「学校経営」と「いじめ対応」について学校としての在り方について話しました。
その後、会長、副会長等の選出・役割分担を決めて、今年度の会の運営について協議しました。

未来を担う子どもたちは、地域の宝です。第八小学校は、地域運営学校として地域の宝である子どもたちに生きる力を育むために、学校運営協議会とタッグを組んで学校を運営していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30