引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

6月5日 国語(5年3組)

「ことなる見方」
説明的文章はどのような構成になっているのか教材を通して学習しました。
この説明文は、「始め 中 終わり」という構成になっていることを学習しました。
画像1 画像1

6月5日 国語(5年1組)

「言葉と事実」
今日は2つ目の事例について学習しました。

学習してきた内容は、教室の掲示を見るとわかります。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 朝読書(5年)

高学年になると物語文等自分で選んで読む人が増えてきます。

担任の先生が日光移動教室の引率で出張中ですが、5年3組の子供たちは協力し合い、学校生活を送っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 おもだか教室(5年)

放課後に算数少人数教室に集まって、自学学習をおこなっています。
今日は6年生が日光移動教室に行っているので、5年生だけです。


画像1 画像1

5月20日 図工(5年)

アニメーションをつくり、今日は学習用端末のクラスルームに提出して鑑賞していました。

画像1 画像1

5月20日 家庭科調理実習(5年)

家庭科室では、5年生の子供たちが調理実習をしていました。
ちょうどよい形にニンジンやキャベツ、ブロッコリーを切ります。
ちょうどニンジンを茹で始めていました。


画像1 画像1

5月16日 プログラミング教育(5年)

上級コースです。
作品をいくつか紹介していただきました。
また、作品作りのコツや注意することを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 プログラミング教育(5年)

5年生も上級コースを学びました。

学習したことを活かすと作品作りの幅が広がります。

クラスルームに資料を配信しています。

画像1 画像1

迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日の金曜日に1年生を迎える会が行われました。かわいい1年生を見て、みんなもニコニコ笑顔。高学年として優しく接してほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り・その他

学校運営協議会

年間行事予定

保健関係

学校評価

生活指導

長沼小PTA

いじめ対応関連

お知らせ

トップページ指定