引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

野口先生の図工が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工専科の野口先生の、図工の授業です。
今日の図工は「ひもひもねんど」です。

新しい粘土を、切ったり、丸めたり、のばしたりした後、
ひも状にした粘土から、何を作りたいかを考えて作品を作りました。

粘土は、子供の創造性が広がる素晴らしい素材です。
子供も、初めての図工をとっても楽しんでいました。

来週の図工もお楽しみに。

保護者会ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、保護者会でした。

沢山の方のご出席ありがとうございました。

小学1年生は、はじめてのお子さんの方だけでなく、お兄ちゃんお姉ちゃんの子育てを経験してきた方にとっても、子供と二人三脚でがんばっていく特別な1年です。

そのご家族の二人三脚に、担任もまぜていただいて、更に学校の職員や地域の方のご協力も加えて、皆で子育てをシェア(共育)していきたいと思います。

学校では給食も始まり、ひらがな、算数の学習も始まっています。毎日、新しいことの連続です。

来週20日の1年生を迎える会の後は、休み時間に校庭デビューもします。外遊びをすることで、友達も増え、また、けんかなどもおこるかも知れません。それも、大切な経験です。

一つ一つの小さなハードルを、乗り越えていくことで、たくさんの成功体験を積ませていきたいと思っています。

成功体験は、次への意欲につながります。高すぎないハードルを設定し、子供も大人も息切れすることなく、持続可能な子育てを一緒にしていきましょう。

これから1年間、どうぞよろしくお願い致します。
              
           1年担任/浜野・吉冨

p.s.この学年日記も息切れしない程度に続けていきたいと思っています。週に一度くらいのペースで覗いてみてください。

更新があまりされていない時は、行事などでいそがしいのかな、その分子供たちも頑張っているのだな、という温かい気持ちで見ていただけると幸いです。

また、学校ホームページのトップページにある校長先生の学校日記からは、学校全体の様子が分かります。

学年日記では、できるだけ子供の学校での様子をお伝えしていきたいと思っています。学校日記とあわせて、よろしければご覧ください

入学1週目。

画像1 画像1
画像2 画像2
鉛筆の持ち方や姿勢、校歌の1番を歌って覚える、ちょっとした学校探検などの学習に加え、耳鼻科検診,身体計測のなど、色々な学習・体験をした盛りだくさんの4日間でした。

先生の話をしっかり聞ける子供たちで、指示がさっと通るのが立派だな、と感心しています。

集団下校のお迎えも、たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、とても感謝しています。

お家の人が見えると、安心して抱きついたり、中には涙の再会も。

それだけ、子供たちは新しい環境、新しい仲間、初めての連続で、張り詰めた状態で頑張っているのだな、と思います。

さて、2週目の今週は1年生の児童だけの下校が始まります。

他の学年と違う下校時刻です。

引き続き、下校の見守り、お迎えのご協力をお願いできればと思います。

よろしくお願いします。

登校2日目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、水道やトイレの使い方、靴箱や傘立ての確認、廊下の歩き方など
学校生活で必要な決まりをたくさん学習しました。

「早くお勉強したい。」という声も聞こえましたが、学校の決まりを知って
守ることも大切なお勉強です。
みんな、一生懸命お話を聞くことができました。

4時間目の始めには、「お腹すいた。」「お昼いつ食べるの?」の声。
下校の色別・学童に分かれて、帰りました。

今日も、「だっこ」の宿題を出しています。
4時間めいっぱい頑張りました。緊張していた疲れをゆるめて、
また、みんな明日元気に学校に来てね。


明日は、耳鼻科検診があります。
保健室での決まりも、ちゃんと守れるかな。

ご入学おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供も大人も、ドキドキわくわくの一日だったのではないでしょうか。
初めての小学校、緊張しながらも頑張った子供たち。

1組の宿題は「だっこ」です。
ちなみに2組は7日に「だっこ」の宿題がでます。

初めて尽くしで、緊張している体と心をお家の方のハグでほぐしてあげてくださいね。

それでは、明日、きらきらの1年生に会えるのを楽しみに待っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り・その他

教育課程

保健関係

生活指導

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生