引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日の音楽は、いままで習ってきた歌をたくさん歌いました。

校歌の1番。

「ちょうちょ」「チューリップ」「ぞうさん」「こいのぼり」などの童謡メドレー。

元気で明るい声が響きます。
なかには、上手に身振り手振りをつけながら歌っている子供も。

(一番上手に振り付けして歌っていたのは、吉冨先生だったかも?)


リズムに合わせて、歩いたり手拍子を打って歌う「セブンステップス」も、2回目とあってお手のもの。

この日は、新曲「チェッコリ」にも挑戦しました。ガーナの民謡で、子供の遊び歌です。

最初にリーダーが歌い、それに続けてみんなが歌うというエコーソングです。意味のよく分からない歌詞ながらも、子供の耳ってすごいですね。先生の歌をきちんとコピーして歌っていてビックリしました。

少しずつ、テンポを速くしたり、踊りを加えたりして、楽しく歌いました。

音楽の授業がある日は、給食の用意や下校の支度の時に、音楽で歌った歌を、気づくと口ずさんでいる子供が多いです。

「音を楽しむ」で音楽!
音楽って楽しいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り・その他

教育課程

保健関係

給食室より

生活指導

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ひまわり学級

長沼小PTA