引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

6月6日 図工(ひまわり学級)

画像1 画像1
先週は、アジサイなど6月のお花をつくりました。
今日は、虫やカエルなどの動物をつくります。

6月6日 国語(ひまわり学級)

教材は「ぞうの重さを量る」です。
説明的文章の学習をしました。
古代中国で、どのように像の重さを量ったのか、重さを量る順序を読み取り、ノートにまとめていました。
実際に量っている様子の動画で見ながら、教科書から読み取った内容を確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かいこが繭を作ってさなぎになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かいこが繭を作ってさなぎになりました。
これから蛾になって繁殖させる予定です。
そのために高学年でお部屋を作りました。

それぞれ、すてきなお部屋をつくりました。
さなぎの色や形、動く様子等をしっかりと観察しています!

5月30日 ひまわり学級 図工

「つゆを楽しもう」
アジサイの花をみんなで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かいこを育てています!

今年度、ひまわり学級では、全クラスで蚕を育てています。
5れい目に入りました。間もなく繭を作り始めます。
高学年は、蚕マンションを工作用紙で作りました。
「高級マンションを作るぞ〜」と張り切って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 図工 ひまわり学級

「コップン カップン」
コップをどんどん積み上げていきます。
協力して作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 春探し(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近くの公園まで浅川の土手を歩きながら、春探しをしました。
タンポポの綿毛を飛ばしたり、川辺でキジを見付けたり、楽しい活動が出来ました。
公園では、たてわり班で遊具を使って遊びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り・その他

学校運営協議会

年間行事予定

保健関係

学校評価

生活指導

長沼小PTA

いじめ対応関連

お知らせ

トップページ指定