地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

1月31日(月) 今日の給食

1月31日(月)<今日の献立>

・ごはん
・かつおの仙台味噌ソースかけ
・はっと汁
・パプリカのさっぱり漬け
・牛乳

*今日は、宮城県の郷土料理です。

*はっと汁は、小麦粉と水で練ってのばして作りました。

*パプリカは宮城県産です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 今日の給食

1月28日(金)<今日の献立>

・ごはん
・おさかなハンバーグ
・けんちん汁
・ゆず大根
・くきわかめのしょうが炒め
・いよかん
・牛乳

*今週は給食週間でした。今日は、現代の食事の形とされている一汁三菜です。
バランスよく食べることによって健康な体を作っていくことが出来ます。
画像1 画像1

1月27日(木) 今日の給食

1月27日(木)<今日の献立>

・菜めし
・焼きししゃも
・味噌すいとん
・キャベツの生姜風味
・牛乳

*今週は、給食週間です。
今日は、戦中、戦後に食べられていた「すいとん」を作りました。
画像1 画像1

1月26日(水) 今日の給食

1月26日(水)<今日の献立>

・カレーライス
・手作り福神漬
・脱脂粉乳
・野菜スープ
・乳酸飲料
画像1 画像1

1月25日(火) 今日の給食

1月25日(火)<今日の献立>

・きなこ揚げパン
・わかめとツナのサラダ
・ウインナーポトフ
・ぽんかん
・牛乳

☆きなこ揚げパン
揚げパンは約70年前からあるメニューで、昔から大人気です。
パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉をまぶして作ります。

画像1 画像1

1月21日(金) 今日の給食

1月21日(金)<今日の献立>

・塩ご飯
・手巻きのり
・鮭の塩焼き
・小松菜のじゃこ炒め
・呉汁
・牛乳

☆全国学校給食週間(〜1/30)
日本の給食は、明治22年(1889年)に山形県鶴岡町(現・鶴岡市)の私立小学校で貧困児童を対象に昼食を無償提供したことが始まりとされています。当時のメニューはおにぎり・塩鮭・菜の漬物が代表的だったそうです。
それから130年以上の歴史の中で様々なメニューが提供されてきましたが、今日は我が国の学校給食の原点に少しだけ近い献立になっています。
食について改めて考えるきっかけになればと思います。

画像1 画像1

1月20日(木) 今日の給食

1月20日(木)<今日の献立>

・胚芽パン
・疫病退散!Dr.肥沼ランチ
・アイントップフ(Eintopf)
・牛乳

☆疫病退散!Dr.肥沼ランチ
昨年開催された「第3回こども屋台選手権」で第三小学校のチームが考案し、グランプリを受賞した料理です。
第三小学校の卒業生である肥沼信次氏は、医学を勉強するため1937年にドイツへ留学し、第二次世界大戦後には旧東ドイツの都市・ヴリーチェンに開設された伝染病医療センターの所長として、チフス等の治療に尽力しました。
そんな肥沼氏をモチーフにしているため、肉団子にはドイツの国旗の色である黒・赤・金の3色のソースがかかっています。
また、ポテトの上には肥沼氏が好きだった桜がのっています。

☆アイントップフ(Eintopf)
ドイツの家庭的なスープです。多くの野菜が入っていることが特徴です。
今の寒い時期に食べると体が温まりますね。

ということで、今日の給食はドイツを感じられるメニューになっています。
Guten Appetit!
画像1 画像1

1月19日(水) 今日の給食

1月19日(水)<今日の献立>

・むぎごはん
・玉子焼き
・八王子産かす汁
・南蛮キャベツ
・紅マドンナオレンジ
・牛乳
画像1 画像1

1月18日(火) 今日の給食

1月17日(火)<今日の献立>

・ごはん
・麻婆豆腐
・三色ナムル
・かぶのスープ
・牛乳

*八王子産のかぶを使用しました。今が旬です。
画像1 画像1

1月17日(月) 今日の給食

1月17日(月)<今日の献立>

・チキンライス
・アーモンドポテト
・八王子産白菜のクリームスープ
・牛乳

*今日は、いつも弐分方小でお世話になっている農家の尾崎さんが育てた白菜を使って作りました。
画像1 画像1

1月14日(金) 今日の給食

1月14日(金)<今日の献立>

・古代ご飯

・いかの七味焼き
・いりどり
・味噌汁
・はれひめオレンジ
・牛乳

*1月15日は小正月です。あずきがゆを食べる地域もあります。あずきの赤が厄除けの意味もあり、無病息災を願っていると言われています。今日は、赤米を使って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日〈木)今日の給食

1月13日(木)<今日の献立>

・味噌煮込みうどん
・豚しゃぶサラダ
・八米っこカップケーキ
・みかん
・牛乳

*味噌煮込みうどんは、煮干しと削り節でだしをとりました。汁まで飲めるように作ってあります。保健の武田先生の元気応援メニューです。「野菜がたっぷり入って栄養満点!体も温まります」とのことです!

*八王子産の米粉で作ったカップケーキです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水) 今日の給食

1月12日(水)<今日の献立>

・かてめし
・かきたま汁
・白玉あずき
・牛乳

*今日から3学期の給食が始まりました。1月11日は鏡開きでしたので、今日は、あずきを煮て、豆腐でこねた白玉で、「白玉あずき」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症対策

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

こんだてひょう

事務室より

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆5学年

☆6学年

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

いじめ基本方針

PTAより

スクールカウンセラーだより

GIGAスクール

体罰防止宣言ポスター