地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

10月12日(火) 今日の給食

10月12日(火)<今日の献立>

・えびとたまごのチャーハン
・厚揚げの中華炒め
・春雨スープ
・牛乳

画像1 画像1

10月11日(月) 今日の給食

10月11日(月)<今日の献立>

・ごはん
・さばの塩焼き
・御汁
・さといものころ煮
・牛乳

*今日は、福井県の郷土料理です。福井県は、西側が広く日本海に面し、東側には標高1000メートル以上の山々が連なっています。恐竜の化石も多く見つかっています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 今日の給食

10月9日(金)<今日の献立>

・にんじんと小松菜ごはん
・こんにゃくのみそおでん
・豚汁
・みかん
・牛乳

*10月10日は「目の愛護デー」です。10と10を横に倒すと眉毛と目の形になることから、この日になったそうです。
スマートフォンや、テレビゲームなどで長時間、目をつかっていませんか?大切な目を守るために時間を決めて、やりましょう!

*にんじん、ほうれん草、かぼちゃなど色の濃い野菜は、ビタミンAという疲れた目を回復してくれる栄養が含まれています。今日は、にんじんをたっぷり入れて作りました。


画像1 画像1

10月7日(木) 今日の給食

10月7日(木)<今日の献立>

・黒糖スティックパン
・さばのトマトソースかけ
・ペペロンチーノ
・野菜スープ
・牛乳

*さばは、青さかなです。今がおいしい時期です。血液をさらさらにしてくれる作用があります。
画像1 画像1

10月6日(水) 今日の給食

10月6日(水)<今日の献立>

・古代ごはん
・ホッケの塩焼き
・茎わかめと油揚げの炒め物
・どさんこ汁
・牛乳

*どさんことは北海道のことです。最後にバターを落としています。

*今日は、たくさんのにんじんを千切りにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(火) 今日の給食

10月5日(火)<今日の献立>

・いそごはん
・豚肉の生姜焼き
・ピリ辛きゅうり
・にらたま味噌汁
・みかん
・牛乳

*今日は、セガサミー野球選手の元気応援メニューです。主食、主菜、副菜がそろったバランスの良い食事をとりましょう!
画像1 画像1

10月1日(金) 今日の給食

10月1日(金)<今日の献立>

・ごはん
・夕焼け小焼焼き
・肉じゃが
・ごま和え
・牛乳

*今日は、八王子市制記念日です。夕やけのきれいな季節になりました。なじみのある「夕やけチャイム」も5時から4時にかわります。
マヨネーズににんじんを加えることによって夕やけをイメージしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 今日の給食

9月30日(木)<今日の献立>

・八王子しょうがごはん
・赤魚の薬味焼き
・五目煮豆
・はっち君の味噌汁
・牛乳

*八王子しょうがは、江戸東京野菜になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水) 今日の給食

9月29日(水)<今日の献立>

・ごはん
・真鯛の香り揚げ
・五目きんぴら
・小松菜汁
・みかん
・牛乳

*コロナの影響で外食産業が低迷した愛媛県産の「真鯛」を、今回給食に無償提供していただいたきました。今日は、下味をつけて油で揚げました。とてもおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 今日の給食

9月27日(月)<今日の献立>

・ソフトフランスパン
・なすと豆腐のグラタン
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

*秋なすはみずみずしくおいしいです。

*ジュリエンヌスープは、ジュリエンヌさんの髪のように、きれいに細く切るというたとえからついた名前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 今日の給食

9月24日(金)<今日の献立>

・ふきよせおこわ
・ごま和え
・つみれだんご汁
・牛乳

*ふきよせおこわは秋のご飯です。
秋風で落ち葉がふきよせられてたまる様子を、くりや、にんじんや、しめじなど、秋の色とりどりの野菜で表現しました。

*つみれ団子汁は、たらのすり身と鶏肉を合わせたものを一つづつスプーンで入れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 今日の給食

9月22日(水)<今日の献立>

・五穀ごはん
・さけの塩焼き
・豚汁
・野菜のお浸し
・プルーン
・牛乳

プルーンは鉄分が多いこの時期ならではのフルーツです。
画像1 画像1

9月21日(火) 今日の給食

9月21日(火)<今日の献立>

・カレーうどん
・とりにくとさといものの煮物
・お月見団子のくろみつかけ
・牛乳

*今日は、十五夜です。
白玉粉と豆腐をこねて作りました。低中こう学年と大きさを変えてあります。
きれいなお月様が見られると良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 今日の給食

9月17日(金)<今日の献立>

・麦ごはん
・ししゃもの南蛮漬け
・塩肉じゃが
・即席漬け
・牛乳

*八王子産のじゃがいもを使用しました。


画像1 画像1

9月16日(木) 今日の給食

9月16日(木)<今日の献立>

・ビビンバ
・コーンとたまごのスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

*ビビンバはおとなりの韓国の料理です。
ビビンが混ぜる、バがご飯の意味です。混ぜて食べます。
画像1 画像1

9月15日(水) 今日の給食

9月15日(水)<今日の献立>

・こぎつねごはん
・ちくわのマヨネーズ焼き
・ラーサイ
・いものこ汁
・牛乳

*いものことは、さといものことです。

画像1 画像1

9月14日(火) 今日の給食

9月14(火)<今日の献立>

・和風きのこピラフ
・ポテトカルボナーラ
・ABCスープ
・牛乳

*秋においしいきのこです。今日は、しめじ、えのきたけが入っています。

*ポテトカルボナーラのじゃがいもは八王子産です。

画像1 画像1

9月13日(月) 今日の給食

9月13日(月)<今日の献立>

・(セルフ)マッシュサンド
・クリームシチュー
・じゃこサラダ
・牛乳

*自分でマッシュポテトをパンにはさんで食べます。
画像1 画像1

9月10日(金) 今日の給食

9月10日(金)<今日の献立>

・ごはん
・八宝菜
・八王子産とうがんのスープ
・ピリ辛こんにゃく
・冷凍みかん
・牛乳

*八王子の小比企町、犬目町で作られたとうがんを使用しました。
とうがんは冬まで保存しておけることから「冬瓜」という名前がつきました。


画像1 画像1

9月9日(木) 今日の給食

9月9日〈木) 今日の給食

・スパゲッティミートソース
・わかめサラダ
・ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
・牛乳

*八王子市恩方町でとれたブルーベリーを使用して作りました。完熟で粒が大きく、生でたべておいしいブルーベリーです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症対策

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

こんだてひょう

事務室より

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆5学年

☆6学年

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

いじめ基本方針

PTAより

スクールカウンセラーだより

GIGAスクール

体罰防止宣言ポスター