地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

1月23日(火)の給食

    献立


   アマム(アイヌご飯)
   チェプ・オハウ(鮭汁)
   イモシト(じゃがもち)
   くだもの
   牛乳



今日は、北海道の白糠町の郷土料理を食べます。
白糠町は昔のアイヌの文化が残る地域です。
白糠町は、八王子の千人同人頭・原半左エ門が開拓を手伝ったという歴史があり、毎年、交互訪問をし、お互いの市と町で、小学生の交流を深めています。




1月19日(金)の給食

   献立

  
  麻婆丼
  みそ味のもやしのスープ
  茎わかめのごま風味
  みかん
  牛乳




茎わかめは、お味噌汁などに入っているわかめの、茎の部分です。
コリコリした食感が特徴的です!
ミネラルが豊富は海藻類、ミネラルは自分の体では作ることができない栄養のひとつです。
病気にかかりにくい、丈夫な体を作るのに必須なものです。





  

1月18日(木)の給食

    献立


  りんごジャムパン
  白いんげんのクリーム煮
  小松菜とコーンのサラダ 
  牛乳




りんごジャムは、給食室の手作りです。
摩り下ろしたりんごと、薄くスライスしたりんごを、じっくりコトコト煮込んで作りました。りんごには、たくさんの種類があります。『ふじ』『紅玉』『王林』などが有名ですが、世界中のりんごの種類を数えると、200種類以上あるそうです!




1月17日(水)の給食

   献立


  ご飯
  豚の角煮
  じゃが芋の細切り炒め
  白菜と豆腐のスープ
  牛乳



2006年から八王子市を海外友好交流都市になっている、中国の泰安市にちなんだ郷土料理を食べます。
豚の角煮は、泰安市の給食でもの食べられているそうです!
じゃがいもんとピーマンのソテーは、中国の家庭料理で、白菜と豆腐のスープは、『泰安三美』とよばれ、山から流れてくるおいしい水でつくられる豆腐と、新鮮な白菜でつくられ、庶民の間でよく食べられているそうです。





1月16日(火)の給食

    献立


  中華風炊き込みご飯
  葛きりスープ
  にら玉焼き   
  牛乳






葛きりは、葛という植物の根からできていて、食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維は、体の中にたまった悪いものを体外に出す働きがあります。






1月15日(月)の給食

   献立


  小豆ごはん
  豆腐の田楽風焼き
  豚汁
  ほうれん草ともやしの煮びたし
  牛乳



1月15日は小正月です。
小正月には、あずきの入ったごはんを食べる風習があります。
無病息災を祈願する意味があり、給食でも小豆ごはんを食べました。
あずきの赤い色は、ポリフェノールという栄養で、病気の予防や、お肌をつるつるにしてくれる効果があります。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営計画

学校評価

学校だより

保健だより

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆6学年

行事予定表

学力向上・学習状況改善計画