地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

4月20日(水)の給食

   献立


  お赤飯
  鰆の西京焼き  
  すまし汁
  彩和え
  牛乳



きょうのお魚は、さわらです。
さわらは『魚』へんに『春』と書きます。
文字通り、さわらは春が旬の魚です。

きょうは、みんなの進級をお祝いするお赤飯といっしょにいただきました。








画像1 画像1

4月19日(火)の給食

   献立

  ごはん
  さけの塩焼き
  のっぺい汁
  煮びたし
  牛乳



 和み献立 〜郷土料理〜
各地域の産物を上手に活かした風土にあった食べ物が、歴史や文化、食生活とともにうけつがれてきました。
きょうは、“新潟県”の郷土料理を給食に取り入れました。
ごはんは、新潟県産コシヒカリ。
新潟市村上市には、鮭の身だけでなく、皮や内臓、骨までおいしくたべる伝統料理が100種類以上あるそうです!
のっぺい汁は、季節の食材を煮込んでつくるとろみのついた汁です!




 

画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)の給食

    献立


  マーガリンパン
  ポークビーンズ
  白玉フルーツ
  コールスローサラダ
  牛乳



今日は、1年生をむかえる会が行われました。
学年ごとに工夫のこらした面白い出し物の披露し、新入生を楽しませていました。
給食室でも、歓迎の想いを込めて、紅白の白玉団子がはいったデザートを作りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)の給食

   献立

  

  カレーライス
  和風サラダ
  くるみ黒糖
  牛乳




カレーライスは、インド発祥の料理ですが、インドからイギリスにわたってから、日本に入ってきたそうです。
インドのカレーは日本のものとは少し違い、サラサラのスープのようなものです。
イギリスや日本に渡ったカレーは、海軍が船の上でたべていた事から、とろみをつけてこぼれにくいようにしたと言われています!

海軍では、今でも、海のうえでは金曜日にカレーを食べます。
まさにカレー曜日です!
これは、曜日の間隔が分からなくならないようにと、昔からしていることだそうです。





画像1 画像1

4月14日(木)の給食

    献立
 

  はちおうじラーメン
  フレンチポテト
  鶏肉とたまごのしょうゆに
  牛乳

 


私たちの住む八王子のご当地グルメ、八王子ラーメンが給食に登場です!
八王子ラーメンの特徴は、ねぎのかわりに玉ねぎを使用していることです。
今日は、季節の野菜、新玉ねぎをつかっいました。
子供たちにも、大人気の献立です!










画像1 画像1

4月13日(水)の給食

   献立

 
  ミルクパン
  ポテトグラタン
  フレンチきゅうり
  トマトスープ  
  牛乳



グラタンとは、フランス語で、“おごげ”という意味だそうです。
ホワイトルウで煮こんだ具材をオーブンで焼き焦げ目をつけてつくるこの料理は、フランスでは、家や地域ごどに入っている具がさまざまです。





画像1 画像1

4月12日(火)の給食

   献立


  わかめごはん
  韓国風肉じゃが
  もやしナムル
  牛乳
  


きょうから新1年生も小学校での給食がスタートです!
給食当番に仕事にドキドキ。
楽しい給食時間をおくるためには、お約束事をまもるのが大事ですよね!


2〜6年生もしっかりまもります!

★給食のお約束★

1.心を込めてあいさつをします。「いただきます」「ごちそうさま」

2.苦手なものでの、一口は食べてみましょう!

3.背筋ピン!食器をもって、お箸をただしくつかって食べましょう!






画像1 画像1

4月11日(月)の給食

   献立


  人参ごはん
  田舎汁
  ツナのつくね焼き
  美生柑
  牛乳




きょうのくだものは、美生柑というものです。日本版のグレープフルーツとも呼べれています。
グレープフルーツほどの苦みはなく、果汁があふれるオレンジの仲間です。

先週から新学年度の身体計測がおこなわれています。
去年にくらべ、身長や体重はどれくらい増えたかな?
元気にすくすく成長するためには、バランスのとれた食事をしっかり食べることが大切です!
給食は、毎日、子供たちに必要な栄養バランスを考えて作られています。残さずしっかり食べるようにしましょう!







画像1 画像1

4月8日(金)の給食

  献立


  ごはん
  おかか和え
  鯖の味噌煮
  ごま汁
  牛乳





きょうのお魚はサバです。
サバは青魚に仲間で、青魚には、頭の回転よくし、集中力をあげてくれるDHAという栄養が多く含まれています。
育ち盛り・勉強盛りの子供たちにぜひ食べてもらいたい料理ですね。
サバの味噌煮は、スライスした生姜を一緒に煮込みます。
3時間目あたりになると、給食室からのおいしい香りが食欲をそそります♪








画像1 画像1

4月7日(木)の給食

    献立


  マーボー丼
  ワカメスープ
  さかなナッツ
  牛乳




今日から新学年での給食スタートです!
さっそく明日から健診もはじまり、体も成長していることを計測します。
ですから、今年も栄養満点の給食を子供たちのために一生懸命つくりたいと思います!






画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営計画

学校だより

☆1学年

☆3学年

☆4学年

☆6学年