地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

1月18日(水)の給食

    献立


  こぎつねうどん
  じゃがいものそぼろ煮
  昆布入りぶどう豆
  牛乳



 むかし、キツネは米を食いあらすねずみを退治してくれるので、“お稲荷様”という神様のお遣いといわれ、人々から大事にされていました。
 また、油揚げの色がキツネににているなどということから、神社お稲荷様にはきつねの置物があり、『油揚げ』をお供えするようになりました。
そんなことから、油揚げのはいったうどんやそばを“きつねうどん”“きつねそば”というようになったそうです。








画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)の給食

    献立


  中華風炊き込みご飯
  にら玉焼き
  くずきりスープ
  牛乳




くずという植物の根っこの部分が原料のくずきり。
この根っこの部分を粉末にして、つくるのですが、100kgの根っこから出来るくずきりは、たった7kgで、ほんの少ししかとれないようです。
ツルツルしたのどごしと、弾力のある食感が、特徴的です!





画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月)の給食

    献立


  あずきごはん
  鶏肉と里芋の煮物
  松風焼き  
  フルーツミックス
  牛乳




『小正月』とは、1月15日前後の何日間のことで、元旦のころの大正月に対して、正月の終わりのこのときを、『小正月』とよびます。
小正月には、餅花という、柳の枝に小さく丸めた団子をさし、飾ります。豊作の前祝の意味があるあそうです。
また、小正月には、一年中病気をしないようにと“小豆粥”をたべる風習があります。
きょうの給食では、小豆をごはんと一緒にたいた、あずきごはんをたべます。





画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金)の給食

    献立


  マーボー豆腐丼
  白菜のスープ
  茎わかめのゴマ風味
  みかん
  牛乳






大昔、豆腐と豚肉をまぜ調理したものを、旅人にごちそうしたところ、とても美味しかったので、『おばあさんのつくった豆腐料理』という意味で名づけられたのが、“麻婆豆腐”の由来だどうです。
給食のの麻婆豆腐にも、ほんの少し豆板醤という辛い調味料が入っています。
子供たちも人気のメニューです。





画像1 画像1

1月12日(木)の給食

    献立


  八宝菜丼
  わかめとえのきのスープ
  中華風揚げ芋
  牛乳




きょうは、旬の野菜、はくさいをたくさん使った八宝菜です。
白菜は霜にあたると、さらに甘みが出て、おいしくなります。
煮物、汁物、炒めもの、漬物、鍋料理など、たくさんの料理でいただけます。
風邪予防のビタミン類も多く含み、子供達にたくさん食べてもらいたい野菜のひとつです。





画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水)の給食

    献立


  かてめし
  いかと里芋の煮物
  白玉あずき
  牛乳





あけましておめでとうございます!
今日から新学期の給食がスタートします。
1月11日は、“鏡開き”です。お正月のあいだお供えしていた鏡餅を下げてたべる行事です。神様にお供えしたお餅をいただき、新しい年の、無病息災を祈ります。

給食では、白玉団子をつくり、おもちに見立ててあずきと一緒にいただきます。





画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)の給食

    献立

  
  ミックスピラフ
  チキンのカレー煮
  ミネストローネ
  ココアケーキ
  牛乳




今日で2学期の給食はおしまいです。
子供達は、4月の入学・進級時にくらべ、体もなんとなくひとまわり成長したように思えます。秋を過ぎたころから、給食の食べる量もおおくなったようで、元気なおかわりの声が聞こえてくる教室もたくさんありました。
給食室に返ってくる食缶も、からっぽのものが多くなり、調理員一同、うれしく思っていました。

今日の給食は、もうすぐクリスマス!を意識し、チキンや、ミニケーキをつくりました。
みなさんにとって、素敵なクリスマスになりますように〜☆☆






画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(火)の給食

    献立


  菜めし
  さけの幽庵焼き
  豚汁
  かぼちゃのそぼろ煮
  牛乳





今年は、12月21日が冬至。1年で、昼間が最も短い日です。
昔かた、冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない・・といわれていました。
また、『ん』のつくたべもの、だいこん・にんじん・れんこん・みかんなど・・・
を食べると、運気があがる!!などと言われています。
弐分方小の子供たちに、ゆずを浮かべた“ゆず湯”お家で入りますか?と聞いてみたところ、3割くらいの子が、おうちでお風呂でやるよ!と答えていました。
日本古来の風習を、堪能しているご家庭がたくさんあるようです♪




画像1 画像1

12月19日(月)の給食

    献立


   スパゲティーミートソース
   野菜のゴマドレッシング
   焼きりんご
   牛乳





焼きリンゴは、りんごを切って、バター、さとう、シナモン、レモン果汁をあえてオーブンで焼きます。
きょうのりんごは、“ふじ”という銘柄の種類。
日本で改良された品種で、私たちの一番身近な種類のりんごです。
ふじは、世界のりんご品評会で、グランプリをとったこともあるのだそうです。




画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(金)の給食

    献立

  
  ごはん
  れんこんの塩金平
  治部煮
  はたはたのから揚げ
  牛乳



今日は、石川県の郷土料理です。








画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)の給食

    献立


   じゃこマヨトースト
   チキンビーンズ
   フレンチサラダ
   りんごジュース
   





きょうは、ちりめんじゃことマヨネーズをパンに塗って焼いたじゃこマヨトースト。
ちりめんじゃこは、いわしの稚魚のことです。
しらすぼしもいわしの稚魚ですが、
この違いは、乾燥のしかたや、大きさなどで呼び名がかわるそうです。





画像1 画像1

12月14日(水)の給食

    献立


   ごはん
   玉子焼き
   みそ汁
   大豆とひじきの炒め煮
   牛乳




大豆は『畑の肉』とよばれるほどのタンパク質豊富な食材です。
大豆にふくまれる大豆イソブラボンは、人間のホルモンとにた性質があるので、私たちの体を調整するのに相性がとても良いのだそうです。
豆は苦手といわずに、しっかり食べてもらいたい食材のひとつです。



画像1 画像1

12月13日(火)の給食

    献立

 
   豆入りドライカレー
   ワカメスープ
   フルーツミックス
   牛乳




日本人は昔から海に囲まれた島国に暮らすため、ワカメなどの海藻を食べる習慣が大昔からあります。
ワカメはきれいなお肌、サラサラな髪の毛をつくるための栄養を含んでいます。
日本人が長生きなのは、昔から海藻などの食物繊維を多くふくむ食材を食べてきたからだそうです。




画像1 画像1

12月12日(月)の給食

    献立


  切り干しご飯
  八王子産生姜の鶏団子の汁
  じゃがころ揚げ
  牛乳



八王子でも生姜を作っています。長沼町、高月、小比企町で根ショウガの生産がさかんです。最近では、スーパーで“八王子産”とかいておいてあるのも見かけます。
今日は、八王子産の生姜をたっぷり使って、鶏肉団子をつくりました。
体をぽかぽかあたためてくれる効果がある生姜です。





画像1 画像1

12月9日(金)の給食

    献立


  カスタードのパン
  ペンネアラビアータ
  ポトフ
  牛乳




給食室でも手作りのカスタードクリ―ムです。
たまご、牛乳、砂糖、コーンスターチなどを混ぜて、ゆっくりあたためながら作ります。
コーンスターチは、とうもろこしからとれるでんぷんです。
とても簡単なので、ぜひおうちでも作ってみてください♪


手作りカスタードクリーム
たまご   1個
牛乳    75g
砂糖    20g
コーンスターチ 小さじ1
バター   10g

・ボウルにたまご、砂糖、コーンスターチ、溶かしたバターを入れて泡だて器でよく混ぜます。
・牛乳は沸騰しない程度まであたためておきます。
・牛乳をボウルに加えて手早く混ぜます。
・鍋にいれて、とろみがでるまで、木べらで混ぜて出来上がり。



画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木)の給食

     献立


   とうふの旨煮丼  
   くずきりスープ   
   豆ナッツ黒糖
   牛乳



葛きりは葛粉という粉からつくります。
葛粉は、体をあたためてくれる作用があるとして、昔から治療薬にも使われてきました。






画像1 画像1

12月7日(水)の給食

    献立


   ほうとううどん
   大根の煮物
   油揚げの春巻き
   牛乳




今日は4年生が土から育てた大根を給食で食べます。
大きいのや小さいの、いろいろ形がありましたが、柔らかくで甘みもあり、とってもおいしい大根が獲れました。
たくさん収穫できたということで、ほうとううどんと、大根の煮物に使いました。






画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月)の給食

    献立


  キムタクごはん
  青菜のとろみスープ   
  べーこんポテト 
  みかん
  牛乳





キムチとたくあんの混ぜご飯がキムタクご飯です。ちょっぴりピリ辛で、たくあんのコリコリした食感もあって、子供達にもの人気メニューです!



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)の給食

   献立


  きびご飯
  青菜のお浸し
  サバの風味焼き
  炒り鶏
  牛乳


 
ごはんときびを一緒にたきます。
きびは穀物仲間で、お米に比べて、ミネラルやビタミンが豊富です。
おとぎ話の“ももたろう”ここに出てくるきび団子は、このきびを粉にしたもので作ったお団子なんだそうです。






画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(金)の給食

    献立


  すき焼き風混ぜご飯
  いものこ汁 
  小松菜のじゃこ炒め
  牛乳




小松菜の旬は、ふゆです。
見た目はほうれん草とにていますが、ほうれん草に比べてアクがすくなく、和・洋・中といろんな料理に使いやすいです。
小松菜は、八王子で獲れる量もおおいです。
お店でも、“八王子産”とかかれた小松菜がよくならんでいます。
給食の小松菜も、もちろん八王子産です♪




画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営計画

学校だより

☆1学年

☆3学年

☆4学年

☆6学年