地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

1月15日(金)の給食

    献立

 
  おいしいたけご飯
  かきたま汁
  白玉あずき
  牛乳







1月15日は小正月といって、あずき粥をたべたり、お供えしていたお餅をおしるこにして食べたりする習慣がありました。
今年も病気をしないようにという願いを込めたり、豊作を祈願する意味合いがあるそうです。
また、お正月に忙しい思いをした女の人を労わり、“女正月”などとも呼ばれるそうです。
画像1 画像1

1月14日(木)の給食

    献立


  大豆ピラフ
  ジュリエンヌスープ
  ポテトカルボナーラ
  牛乳





 ピラフはもともとフランスから伝わった料理です。
日本の米よりも細長い、インディカ米などでつくる炊き込みごはんです。






画像1 画像1

1月13日(水)の給食

     献立


  中華風炊き込みご飯
  くずきりスープ
  ポップビーンズ
  いよかん 
  牛乳







みかんやいよかんの美味しい季節になりました。
日本で一番獲れるくだものは、みかんです!
みかんやいよかんの柑橘類には、風邪予防や、疲れをとってくれるクエン酸という栄養をふくんでいます。これが、かんきつ類の酸っぱさの秘密です!





画像1 画像1

1月12日(火)の給食

    献立


  こぎつねうどん
  大学芋
  野菜炒め
  牛乳





むかし、キツネは、米と食い荒らすネズミを駆除してくれたり、神様の遣いの動物である、といわれ、大事にされていました。お稲荷様には、キツネの置物があり、油揚げをお供えしていたことや、油揚げの色がキツネに似ていることから、油揚げがのったうどんをキツネうどんと呼ぶようになったようです。
きょうの給食は、細かくきった油揚げなので、こぎつねうどんです。





画像1 画像1

1月8日(金)の給食

    献立


  ななくさ雑炊
  肉じゃが
  いかの松かさ煮
  みかん
  牛乳




今日から3学期の給食がスタートです!
1月7日は七草の日で、七草雑炊をたべます。今年も健康でよい年を過ごせるようにと願いをこめて、
また、年末年始にごちそうをたべて疲れた胃を休ませるため
という意味があります。










画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

☆1学年

☆3学年

☆6学年

行事予定表

小中一貫教育